コンテンツにスキップ

宝蔵寺 (常滑市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宝蔵寺
所在地 愛知県常滑市大野町3丁目30
位置 北緯34度56分14.7秒 東経136度49分28.6秒 / 北緯34.937417度 東経136.824611度 / 34.937417; 136.824611座標: 北緯34度56分14.7秒 東経136度49分28.6秒 / 北緯34.937417度 東経136.824611度 / 34.937417; 136.824611
山号 龍王山
宗旨 真言宗
宗派 智山派
本尊 千手観世音菩薩
創建年 弘仁年間(810年 - 824年
別称 火防の弘法さん
札所等 知多四国霊場(第68番)
法人番号 9180005012378 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

宝蔵寺(ほうぞうじ)は、愛知県常滑市大野町3丁目30にある真言宗智山派寺院。山号は龍王山。本尊は春日定朝作の千手観世音菩薩[1]弘仁年間(810年 - 824年)創建。知多四国霊場第68番札所。伊勢湾に面する大野海水浴場の近くに位置する。本寺は「火伏せ観音さん」として親しまれ、火防の利益があるとされる[2]

歴史

[編集]

弘仁年間(810年 - 824年)、弘法大師が宮山に12坊を有する金蓮寺を開創したとされる。後の宝蔵寺は金蓮寺の1坊であった[1]。金蓮寺は一色氏佐治氏の祈願寺として発展していたが[2]天正12年(1584年)には羽柴秀吉と対立した佐治氏が大野城を追放され、これに合わせて金蓮寺が廃寺となった[1]。本尊である千手観音菩薩が現在地に移され、宝蔵寺として再興された。寛永11年(1634年)には本堂が建立された[1]

文政7年(1824年)には知多四国霊場の第68番札所となった。知多四国霊場では宝蔵寺を含めて6の寺院が真言宗智山派である。

現地情報

[編集]

所在地

[編集]

アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 『大野谷歴史散策ガイドブック』尾張大野まちおこし実行委員会、2012年
  2. ^ a b 古い町並みと、歴史の残る町 常滑市

外部リンク

[編集]