コンテンツにスキップ

宝蔵寺 (南相馬市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宝蔵寺
所在地 福島県南相馬市鹿島区北海老字北畑20
位置 北緯37度42分32.8秒 東経140度59分41.4秒 / 北緯37.709111度 東経140.994833度 / 37.709111; 140.994833座標: 北緯37度42分32.8秒 東経140度59分41.4秒 / 北緯37.709111度 東経140.994833度 / 37.709111; 140.994833
山号 平出山
院号 摩尼院
宗派 真言宗豊山派
本尊 不動明王
創建年 延暦20年(801年
開基 坂上田村麻呂
中興年 文永5年(1268年
中興 証雄
文化財 曳覆曼荼羅版木、牛王宝印版木、弘法大師御影版木(以上、南相馬市指定文化財)、宝蔵寺の楓と大モミ(南相馬市指定天然記念物)
法人番号 9380005007218 ウィキデータを編集
宝蔵寺の位置(福島県内)
宝蔵寺
宝蔵寺
宝蔵寺 (福島県)
テンプレートを表示

宝蔵寺(ほうぞうじ)は、福島県南相馬市鹿島区にある真言宗豊山派寺院

歴史

[編集]

801年延暦20年)、坂上田村麻呂の開基である。日本の蝦夷征討の完遂を祈願するために創建した。1268年文永5年)、証雄によって改めて整備し直した。歴代住職は証雄から数えることになっている[1][2]

境内は、「宝蔵寺の楓と大モミ」という南相馬市の天然記念物に指定されている。紅葉がきれいで、南相馬市の紅葉スポットとなっている。江戸時代相馬中村藩相馬氏歴代藩主も訪れ、紅葉狩りを楽しんだという[1]

文化財

[編集]
  • 曳覆曼荼羅版木(南相馬市指定文化財 平成6年6月9日指定)[3]
  • 牛王宝印版木(南相馬市指定文化財 平成6年6月9日指定)[3]
  • 弘法大師御影版木(南相馬市指定文化財 平成6年6月9日指定)[3]
  • 宝蔵寺の楓と大モミ(南相馬市指定天然記念物 昭和48年12月20日指定)[3]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 平出山摩尼院宝蔵寺南相馬市かしま観光協会
  2. ^ 福島県高等学校地理歴史・公民科(社会科)研究会 編『福島県の歴史散歩(歴史散歩7)』山川出版社、2007年、22p
  3. ^ a b c d 指定文化財一覧南相馬市

参考文献

[編集]
  • 福島県高等学校地理歴史・公民科(社会科)研究会 編『福島県の歴史散歩(歴史散歩7)』山川出版社、2007年