コンテンツにスキップ

安本酒造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安本酒造有限会社
種類 有限会社
本社所在地 日本の旗 日本
910-2167
福井県福井市安原町7-4
設立 1853年嘉永6年)
業種 食料品
法人番号 4210002004040 ウィキデータを編集
事業内容 日本酒の製造・販売
代表者 代表取締役 安本 昌一
外部リンク http://www.yasumoto-shuzo.jp/
テンプレートを表示

安本酒造(やすもとしゅぞう)は、福井県福井市東郷地区にある蔵元1853年嘉永6年)創業[1]

概要

[編集]
安本酒造登録有形文化財銘板
安本酒造の4合瓶4種(2017年11月)

1853年(嘉永6年)創業。現当主は46代目(2017年現在)。戦国時代には両替商、農業、林業を営んでいた。現在まで酒造業[2]

安本家は平安時代から続く旧家で、同地にある地蔵院を988年(永延2年)一条天皇の訓令で槇山の山頂から現在の場所へ遷座する際、安本安兵衛が尽力したと伝えられる。しかし1893年(明治26年)の大火ですべての古文書が焼失しており詳細は不明である[3]

明治時代の当主は安本安五郎。安本安五郎が当主の時、銘柄「国府司」は、福井県酒造組合主催の品評会、北陸三県酒醤油品評会等に出品し褒章受賞。明治時代の当主安本安五郎は、村会議員、区長等を歴任し、地域への功労があった[4]

建造物

[編集]

1889年(明治22年)建築の店舗兼主屋をはじめ、米蔵、土蔵、仕込蔵など明治中期から昭和戦前期にかけて建築された10棟が、国の登録有形文化財に登録されている[5]。間口45メートル、広さ1800平米の敷地に、住宅、蔵などの建物が立ち並び、造酒屋の屋敷構えを現在に伝える[6]。「かつての建物がここまでまとまって残っているのは県内随一」とされる[7]

主力商品

[編集]

銘柄は約20種類あり、大野産の酒米奥越五百万石を原料とし、白山水系の伏流水で仕込んでいる。[8]

「白岳仙 純米 ひだまり」は、2014年世界最大級のワイン品評会インターナショナル・ワイン・チャレンジで日本酒部門純米酒銅メダルを受賞した[9]

以下の銘柄はホームページ参照[2](2017年11月18日確認)

  • 白岳仙
    • しぼりたて吟醸生生
    • 吟生
    • ひやおろし原酒
    • 袋しぼり本醸造
    • 純米吟醸奥越五百万石
    • 純米吟醸山田錦十六号
    • 純米吟醸備前 雄町
    • 純米吟醸山田錦四十
    • 大吟醸無濾過直詰
    • 大吟醸 仙
    • にごりはっぽう

脚注

[編集]
  1. ^ 『産経新聞』大阪版、2000年1月13日、夕刊
  2. ^ 公式サイト
  3. ^ 東郷村誌編纂会『東郷村誌 前編』東郷村誌編纂会、1956年
  4. ^ 東郷村誌編纂会『東郷村誌 後編』東郷村誌編纂会、1957年
  5. ^ 福井県教育庁生涯学習文化財課プレスリリース2014年(平成25年)10月10日[1]
  6. ^ 『毎日新聞』2014年(平成25年)12月2日 地方版/福井 24頁
  7. ^ 『読売新聞』2014年(平成25年)11月24日 朝刊 33頁
  8. ^ 『読売新聞』2001年(平成13年)5月21日 大阪朝刊30頁
  9. ^ 『福井新聞』2014年5月14日 6頁

参考文献

[編集]
  • 東郷村誌編纂会『東郷村誌 前編』東郷村誌編纂会、1956年
  • 東郷村誌編纂会『東郷村誌 後編』東郷村誌編纂会、1957年

外部リンク

[編集]