コンテンツにスキップ

安井春知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

安井 春知(やすい しゅんち、承応2年(1653年) - 元禄2年3月27日1689年5月16日))は、江戸時代囲碁棋士紀州生まれ、家元安井家の二世安井算知の弟、実子とも言われる。俊知とも書く。上手(七段)。御城碁に7局の出仕がある。

『御城碁譜』などでは、算知の弟または実子と書かれており、安井家過去帳では「一度算知養子となる」と記されている。また21歳で部屋住み、家督無し、ともある。延宝2年(1674年)に御城碁に初出仕し、井上道砂因碩に向先で1目負け。御城碁出仕したのは、安井家跡目に擬されていたためという推測もある。延宝6年(1678年)の本因坊道策の碁所就任時には、算哲、知哲と並んで上手(七段)並の手合とされた。天和3年(1683年)の御城碁での道策との二子局で1目勝した碁が、道策の一生の傑作として知られている。道策自身の評に「春知は当代の逸物にして古人に恥ぢず、また古来も稀なるべし。而してこの対局に於いて春知の手談毎着妙ならざるはなし。」とある。また本因坊道的の御城碁での唯一の敗局も、貞享3年(1686年)の春知との碁(春知先番)となっている。元禄2年(1689年)行年37歳で没。

御城碁成績

[編集]
  • 延宝2年(1674年) 白番1目負 井上道砂因碩
  • 延宝7年(1679年) 白番3目負 井上道砂因碩
  • 天和2年(1682年) 先番7目勝 井上道砂因碩
  • 天和3年(1683年) 二子1目勝 本因坊道策
  • 貞享元年(1684年) 白番7目負 本因坊道的
  • 貞享2年(1685年) 先番3目負 本因坊道的
  • 貞享3年(1686年) 先番5目勝 本因坊道的

参考文献

[編集]
  • 安藤如意、渡辺英夫『坐隠談叢』新樹社 1955年
  • 林元美著・林裕校注『爛柯堂棋話』平凡社 1978年

外部リンク

[編集]