妙長寺 (鎌倉市)
表示
![]() | |
所在地 | 神奈川県鎌倉市材木座2-7-41 |
位置 | 北緯35度18分36.7秒 東経139度33分12.4秒 / 北緯35.310194度 東経139.553444度座標: 北緯35度18分36.7秒 東経139度33分12.4秒 / 北緯35.310194度 東経139.553444度 |
山号 | 海潮山 |
宗派 | 日蓮宗 |
本尊 | 三宝祖師 |
創建年 | 正安元年(1299年) |
開山 | 日実 |
法人番号 | 2021005001979 |

妙長寺(みょうちょうじ)は、神奈川県鎌倉市にある日蓮宗の寺院。
歴史
[編集]1299年(正安元年)、日実によって開山された。日実は日蓮宗宗祖日蓮の孫弟子であり、日蓮の生涯に起きた四大法難「伊豆法難」を救った漁師の息子と言われている[1][2]。
元々は材木座の字沼浦に位置していた。沼浦は日蓮が伊豆国に流罪になった時に、伊豆へ出港した場所である。その後に現在地に移転した。開山の日実や伊豆法難ゆかりの地であることから、境内には「日蓮上人伊豆法難記念」の塔がある[1][2]。
交通アクセス
[編集]- 鎌倉駅より徒歩15分。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 吉川弘文館編集部 編『鎌倉古社寺辞典』吉川弘文館、2011年