コンテンツにスキップ

妙見寺 (稲城市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
妙見寺
所在地 東京都稲城市百村1588
山号 神王山
院号 観音院
宗派 天台宗
本尊 阿弥陀如来妙見菩薩
創建年 天永3年(1112年
札所等 多摩川三十四ケ所観音霊場第30番札所
文化財 稲城市百村の蛇より行事、・北辰妙見尊略縁記ほか2点(東京都指定無形民俗文化財風俗慣習))
公式サイト 妙見寺
法人番号 8013405000283 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

妙見寺(みょうけんじ)は、東京都稲城市にある天台宗寺院通称武州百村の北辰妙見様[1]

歴史

[編集]

当地には、760年天平宝字4年)に創建された「妙見宮」があった。そして1112年天永3年)、妙見宮の別当寺として創建されたのが、当寺の起源である[1]

当寺の本尊阿弥陀如来で、奥ノ院(妙見宮)の本尊は北辰妙見尊である。このように全国でも数少ない神仏習合(神仏混淆)の寺院である[1]

現在も妙見尊に関わる行事が行われている。特に1662年寛文2年)から始まる「蛇より行事」は[2]、東京都の無形文化財に指定されている[3]

文化財

[編集]
  • 稲城市百村の蛇より行事、・北辰妙見尊略縁記ほか2点(東京都指定無形民俗文化財:1992年(平成4年)3月30日指定)[4]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 神王山観音院 妙見寺(通称:武州・百村の北辰妙見様)、天台宗東京教区
  2. ^ 稲城市百村の蛇より行事”. 稲城市役所 (2022年2月28日). 2024年1月23日閲覧。
  3. ^ 東京都の歴史散歩 2005, p. 95
  4. ^ 稲城市百村の蛇より行事”. 東京都文化財情報データベース. 東京都教育庁地域教育支援部. 2024年1月23日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 東京都歴史教育研究会 編『東京都の歴史散歩』 下 多摩・島嶼、山川出版社〈歴史散歩シリーズ13〉、2005年8月。ISBN 978-4-634-24813-7 

外部リンク

[編集]