コンテンツにスキップ

女は女である

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
女は女である
Une femme est une femme
新外映配給による雑誌広告
監督 ジャン=リュック・ゴダール
脚本 ジャン=リュック・ゴダール
原案 ジュヌヴィエーヴ・クリュニー
製作総指揮 ジョルジュ・ド・ボールガール
カルロ・ポンティ
出演者 ジャン=クロード・ブリアリ
アンナ・カリーナ
ジャン=ポール・ベルモンド
音楽 ミシェル・ルグラン
主題歌 挿入歌 アンナ・カリーナ
『アンジェラのシャンソン』(Chanson D'Angela
撮影 ラウール・クタール
編集 アニエス・ギュモ
リラ・エルマン
製作会社 ローマ=パリ・フィルム
ユーロ・インタナショナル・フィルム
配給 フランスの旗 ユニデックス
日本の旗 新外映
公開 フランスの旗 1961年9月6日
イタリアの旗 1961年10月14日
日本の旗 1961年12月23日
上映時間 85分[1]
製作国 フランスの旗 フランス
イタリアの旗 イタリア
言語 フランス語
製作費 16万米ドル
テンプレートを表示

女は女である』(おんなはおんなである、: Une femme est une femme; : A Woman Is a Woman)は、1961年製作・公開の、ジャン=リュック・ゴダール監督によるフランスイタリア合作の長篇劇映画である。

概要

[編集]
アンナ・カリーナ

ゴダールの長篇劇映画第3作。「ミュージカル・コメディ」と銘打って製作されたが、登場人物が音楽に合わせて歌い踊るシーンは一つもないうえ(主人公が伴奏なしで歌うシーンが1度あるのみ)、ミシェル・ルグランの流れるようなメロディを唐突に断ち切ったり、意図的に無音を作る演出がなされていることから、「ミュージカル」というジャンルそのものに対する風刺作品とも評されている[2][3]

アンナ・カリーナが出演したゴダール作品としては『小さな兵隊』(1960年)につぐ2作目となる。撮影はパリ市内のフォブール=サン=ドニ街サン=ドニ門などで行われた。

劇中にカリーナの「コレオグラフはボブ・フォッシー、共演はシド・チャリシージーン・ケリー[4]というセリフがあるように、アメリカ映画狂のゴダールがMGMのミュージカル映画から大量の引用を取り込み、イーストマンカラーのシネマスコープ(フランスコープ)で撮影されている。

1961年に西ドイツベルリンで行なわれた第11回ベルリン国際映画祭で、本作は金熊賞にノミネートされ、コンペティションで正式上映された。結果、アンナ・カリーナが銀熊賞最優秀女優賞を、ゴダールが銀熊賞特別賞を、それぞれ獲得した。ゴダールの銀熊賞受賞は、前年の第10回ベルリン国際映画祭での『勝手にしやがれ』から2年連続の受賞である。

1964年9月18日には、アメリカニューヨーク映画祭で上映された。

ストーリー

[編集]

エミール(ジャン=クロード・ブリアリ)は、パリの小さな書店に勤める青年である。彼は、コペンハーゲンから来たばかりでフランス語の「R」がうまく発音できないストリップ・ダンサーのアンジェラ(アンナ・カリーナ)といっしょに暮らしている。ある日アンジェラが、突然、赤ちゃんが欲しいと言いだす。それも24時間以内に。ふたりは意見が合わず、アンジェラは、「それならほかの男に頼む」と啖呵を切る。エミールは動揺するが、勝手にしろと答えてしまう。

アンジェラもアンジェラで、彼女の住むアパルトマンの下の階に住む、駐車場のパーキングメーター係のアルフレード(ジャン=ポール・ベルモンド)に頼むと宣言する。アルフレードはなにかとアンジェラにちょっかいを出していた。ある日、アンジェラはついにアルフレードと寝てしまう。

深夜、アンジェラがエミールと住むアパルトマンに帰ってくる。ふたりはベッドで黙り込む。エミールは、試しに自分の子をつくってみようとアンジェラを抱く。フレッド・アステアのダンスミュージカルが幕を閉じて終わるように、アンジェラは寝室のカーテンを閉じてみせる。

エピソード

[編集]

スタッフ

[編集]

キャスト

[編集]
ノンクレジット

脚注

[編集]
  1. ^ Une femme est une femme”. IMDb. 2022年9月14日閲覧。
  2. ^ Hoberman, J.. “A Woman Is a Woman” (英語). The Criterion Collection. 2020年7月11日閲覧。
  3. ^ MoMA | Jean-Luc Godard’s A Woman Is a Woman”. www.moma.org. 2020年7月11日閲覧。
  4. ^ a b c DVDシネフィル・イマジカサイト内の小沼純一のコラム「第22回 ルグランそしてゴダール」の記述を参照。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]