コンテンツにスキップ

天赦園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天赦園
Tensya Garden
池の中には亀の形の蓬莱島
分類 都市公園歴史公園)、日本庭園
所在地
愛媛県宇和島市天赦公園1
座標 北緯33度12分55.85秒 東経132度33分40.05秒 / 北緯33.2155139度 東経132.5611250度 / 33.2155139; 132.5611250座標: 北緯33度12分55.85秒 東経132度33分40.05秒 / 北緯33.2155139度 東経132.5611250度 / 33.2155139; 132.5611250
面積 11240平方メートル
前身 浜御殿
運営者 公益財団法人宇和島伊達文化保存会
現況 8:30~16:30(4月~6月は17:00まで)。休園日・12月第2月曜~2月末の月曜日(祭日のときは翌日)・年末年始・その他天候不良時などの事情で休園もあり。
駐車場 入園料大人500円各種割引あり、駐車場は無料で有り
事務所 0895-22-0056
公式サイト 天赦園ブログ
テンプレートを表示

天赦園(てんしゃえん)は、愛媛県宇和島市にある日本庭園。国の名勝に指定されている。寛文12年(1672年)に宇和島藩2代藩主の伊達宗利が海を埋め立てて造成した「浜御殿」の一部であったが、文久3年(1863年)に建物等が整備され百歳長寿の大名と云われる7代藩主の伊達宗紀(号は春山 しゅんげん)が移居し「南御殿」と称された後、慶応2年(1866年)に築庭が竣工し、「天赦園」と命名した[1]鬼ヶ城連峰を借景とした池泉回遊式の庭園で、大名庭園でもある。

概要

[編集]

天赦園の名は、伊達政宗が詠んだ「酔余口号」の中の以下の漢詩から採って命名された。

馬上少年過 世平白髪多 残躯天所赦 不楽是如何
(馬上に少年過ぎ 世は平にして白髪多し 残躯は天の赦す所 楽しまずして是を如何せん)

の一節にちなみ、余生を十分に過ごしたいという思いが込められており、宗紀は隠棲のためにこの天赦園を築き、庵を結んだ。園内には伊達家家紋である「竹に雀」よりを配しているのが特徴で、珍種も含め18種もの竹や笹が植栽されている。また、藤原氏とも関わりが深いことから、多くのが植えられ、藤の名所としても名高い。

  • 総面積は11240m2(そのうち3分の1を池が占める)で、形式は池泉回遊式。昭和43年1968年)5月20日に国指定名勝[2]となった。
  • 建物には旧潜淵館付属茶室・春雨亭がある。
  • 池護岸や南東部の陰陽石、三尊石組、立石と平天石、枯滝石組と彼流石組、両岸には臥牛石、起牛石、虎吠石などが点在している。
  • 昭和天皇大正11年(1922年)に皇太子時代に休憩所にされ、昭和41年(1966年)に皇后と庭園を散策された[1]
白玉藤


関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 宇和島市ホームページ
  2. ^ 文化遺産オンライン(天赦園)

外部リンク

[編集]