コンテンツにスキップ

大阪府立三島高等学校

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪府立三島高等学校
地図北緯34度50分49.2秒 東経135度35分51.7秒 / 北緯34.847000度 東経135.597694度 / 34.847000; 135.597694座標: 北緯34度50分49.2秒 東経135度35分51.7秒 / 北緯34.847000度 東経135.597694度 / 34.847000; 135.597694
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪府の旗 大阪府
校訓 健康にして明朗闊達な気風を養う
設立年月日 1970年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D127210000452 ウィキデータを編集
所在地 569-1135
大阪府高槻市今城町27-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
条里制による直線

大阪府立三島高等学校(おおさかふりつ みしまこうとうがっこう)は、大阪府高槻市今城町にある公立高等学校

概要

高校生の急増を踏まえ、高槻市で2校目の府立高等学校として1970年に設立された。全日制普通科を設置する。2006年には、文部科学省の「学力向上拠点形成事業」指定校となっている。

近くには継体天皇陵とされる今城塚古墳などの史跡がある。また、西国街道が古い町並みの面影を残す地域でもあり、周辺は歴史・文化的資源に恵まれた土地柄である。学校の敷地も条里制の影響を受けており、上空から見ると、ほぼ真四角の形になっている。高校の建設時には、この場所から遺跡が発掘された為、当初、計画していた建物等のレイアウトを大幅に変更するとともに、遺跡の上に盛土をし保存した状態で高校が整備されている。運動場やテニスコートが一段高いのはその為である。現在も、奈良平安時代の住居跡や、旧石器時代石器などが未発掘のまま残されている。

制服(標準服)はあるが、私服での登校も認められている。

また府下の公立校では珍しく「生徒手帳」が無いなど自由な校風を有する。「バイク通学の禁止」のみが校則としてあげられており、生徒の服装や私物の持ち込みなどは自由となっている。ただし入学式では毎年、「自由の裏には責任が伴う」という主旨の言葉が新入生に送られている。 しかし、2015年度より、学校生活に相応しい身なり(頭髪、服装、装飾品)や交通マナー、遅刻・欠席などについては一定の規範を定めることになった。

特色ある授業に取り組んでおり、広範囲な選択科目を設け、個々の進路・興味・関心に応じた学習を可能にしている。選択科目の例として「時事問題」「異文化理解」「美術研究」「古典の世界」「情報科学」「生物の探求」「ライフスポーツ」等がある。また関西大学や立命館大学、関西学院大学等との高大連携を実施しており「大学教員等による出張講義」なども行われている。

学校の敷地面積が39,502m2と、大阪府立高校としては広い敷地を有している。そのために開校時に校内緑化の為の木が足りず、春日丘高校豊中高校から木を分けてもらったというエピソードもある[1]

校歌は開校から11年後の1981年に初めて制定された。歌詞、曲とも公募によって選ばれた。また三島高校にはもう一つの校歌ともいうべき「三島高校賛歌」なるものも存在する。これは1975年に当時の学校長が発表したものだが、今では歌われる機会はほとんどない。

沿革

  • 1969年3月 - 府議会で設立決まる。
  • 1969年6月 - 校地内遺跡(郡家今城遺跡)の試掘始まる
  • 1970年4月 - 大阪府立三島高校開校。11月2日を創立記念日とし学校休校
  • 1981年2月 - 校歌制定
  • 2006年4月 - 文部科学省「学力向上拠点形成事業」指定校

部活動

テニスコート及び北校舎と南校舎

大阪府の公立高校としては広いグラウンドを生かし、ラグビーや陸上など部活動が盛んであり、サッカー、ハンドボールは全国大会の出場経験もある。生徒の大半はいずれかの部か同好会に所属している。美術部は全国高等学校総合文化祭に府代表として出場。

ジャズダンス部も全国大会出場経験がある。ジャズダンス部は2017年、大塚製薬「ポカリスエット」のポカリダンスCMに起用された[2]

交通

出身者

学者

芸能

スポーツ

脚注

  1. ^ 『三島高校20年史』P30 「草創期の三島高校(中島初代校長に聞く)」より。
  2. ^ https://www.youtube.com/watch?v=jrGT_iAwjWw

関連項目

外部リンク