大道寺資親
表示
大道寺 資親(だいどうじ すけちか、?-元亀元年3月21日(1570年)[1])は、戦国時代の後北条氏の家臣。大道寺周勝の子とするのが通説であるが、弟や従兄弟とする説もある。大道寺政繁の父。受領名は駿河守。通称は弥三郎。
周勝の生前よりその所領の一部を譲られていた。周勝の死後、河越城城代と鎌倉代官を兼ねた。永禄12年(1569年)には北条氏邦の指揮下で武田信玄支配下の駿河興津城を攻めた。同年には玉縄城主北条氏繁に鎌倉代官を譲って行政と軍事の一体化が図られるが、行政の停滞を招いたためにその年のうちに中止されて復職している。
また、北条氏康が鎌倉尼五山の太平寺の破却を命じた時には、同寺の仏殿を円覚寺に移設する工事を指揮している。(この仏殿は舎利殿として使われ、後年国宝に指定された)
また、遠山康光とともに越相同盟締結に尽力した。元亀元年(1570年)に死去し、息子・政繁が河越城代に、北条氏繁が再度鎌倉代官に任命されている。
参考文献
[編集]- 黒田基樹『北条早雲とその一族』 新人物往来社 2007年 ISBN 9784404034588
脚注
[編集]- ^ 『北条早雲とその一族』220P
- ^ 新編相模国風土記稿 巻之八十 鎌倉郡巻之十二 桂昌庵の項 NDLJP:1179229/104