コンテンツにスキップ

大谷地村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおやちむら
大谷地村
廃止日 1955年3月21日
廃止理由 新設合併
大谷地村飯野川町大川村二俣村河北町
現在の自治体 石巻市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
桃生郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 19.32 km2
総人口 5,103
(『宮城県町村合併誌』、1955年3月20日)
隣接自治体 桃生郡飯野川町桃生村中津山村鹿又村二俣村
大谷地村役場
所在地 宮城県桃生郡大谷地村
座標 北緯38度30分46秒 東経141度17分47秒 / 北緯38.51289度 東経141.29628度 / 38.51289; 141.29628座標: 北緯38度30分46秒 東経141度17分47秒 / 北緯38.51289度 東経141.29628度 / 38.51289; 141.29628
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大谷地村(おおやちむら)は、1955年昭和30年)まで宮城県桃生郡北東部にあった村。現在の石巻市小船越・飯野にあたる。

地理

[編集]

沿革

[編集]

行政

[編集]
  • 歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 武山松五郎 1889年(明治22年)4月1日 1892年(明治25年)8月10日
2 - 3 牧野与左ェ門 1892年(明治25年)9月28日 1899年(明治32年)6月30日
4 山内千代助 1900年(明治33年)2月17日 1903年(明治36年)3月26日
5 - 6 及川金治 1903年(明治36年)5月17日 1908年(明治41年)8月1日
7 虎石頼常 1908年(明治41年)11月23日 1910年(明治43年)11月29日
8 及川金治 1910年(明治43年)12月18日 1914年(大正3年)12月24日 再任
9 虎石頼常 1915年(大正4年)1月17日 1919年(大正8年)1月11日 再任
10 高橋吉三郎 1919年(大正8年)8月16日 1923年(大正12年)8月12日
11 高城畊造 1924年(大正13年)3月8日 1927年(昭和2年)9月5日
12 - 14 武山貞祐 1927年(昭和2年)10月25日 1939年(昭和14年)10月24日
15 宮川兼蔵 1939年(昭和14年)10月25日 1943年(昭和18年)5月14日
16 武山嘉七 1943年(昭和18年)7月26日 1947年(昭和22年)11月30日
17 伊藤泰 1946年(昭和22年)4月16日 1949年(昭和24年)3月4日
18 宇都宮良策 1949年(昭和24年)4月18日 1951年(昭和26年)3月31日
19 末永操 1951年(昭和26年)5月17日 1953年(昭和28年)10月16日
20 太田昱 1953年(昭和28年)11月2日 1955年(昭和30年)3月20日

参考文献

[編集]
  • 『宮城県町村合併誌』(宮城県地方課、1958)

関連項目

[編集]