大西洋 (陸軍軍人)
表示
大西 洋 | |
---|---|
生誕 |
1902年1月5日![]() |
死没 | 1944年8月20日(42歳没) |
所属組織 |
![]() |
軍歴 | 1922年 - 1944年 |
最終階級 |
![]() |
大西 洋(おおにし ひろし、1902年(明治35年)1月5日[1] - 1944年(昭和19年)8月20日[1])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。
経歴・人物
[編集]香川県出身[1][2]。1922年(大正11年)7月に陸軍士官学校第34期卒業、同年10月に陸軍砲兵少尉に任官[1][2][3]。のち兵科を航空兵科に転じた。
1941年(昭和16年)12月に飛行第62戦隊長(重爆、南方軍、第3飛行集団)に任官し、大東亜戦争に出征[1][2]。
1942年(昭和17年)10月に白城子陸軍飛行学校教官に転じ、1944年(昭和19年)4月に第8飛行団長(支那派遣軍、第5航空軍)に補任され、同年8月1日に陸軍航空兵大佐に進級[1][2]。飛行団長として、漢口を拠点とし重慶を中心に戦略爆撃を敢行するが、同月20日に戦死[1][2]。没後、陸軍少将に特進した[1][2]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 福川秀樹 編著『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。ISBN 4829502738。
- 外山操 編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。ISBN 4829500026。