大津諏訪神社
表示
![]() 拝殿 ![]() | |
所在地 | 神奈川県横須賀市大津町4-22-22 |
位置 | 北緯35度15分26.4秒 東経139度41分33.7秒 / 北緯35.257333度 東経139.692694度座標: 北緯35度15分26.4秒 東経139度41分33.7秒 / 北緯35.257333度 東経139.692694度 |
主祭神 | 建御名方命 |
社格等 | 旧村社 |
創建 | 824年(天長元年)[1] |
例祭 | 8月27日直近土日 |
地図 |

大津諏訪神社(おおつすわじんじゃ)は、神奈川県横須賀市大津町にある神社。
概要
[編集]京急久里浜線の新大津駅の東方、また京急本線の京急大津駅の南方に鎮座している。
創建は824年(天長元年)、信濃国諏訪大社から勧請されたとされる[2][3]。
1873年(明治6年)6月、村社に列格、1915年(大正4年)7月、神饌幣帛料供進神社に指定[1]。
祭神
[編集]境内社
[編集]- 稲荷社
- 琴平社