コンテンツにスキップ

大洞院 (柏市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大洞院
所在地 千葉県柏市花野井1757
山号 花井山
宗派 曹洞宗
本尊 阿弥陀三尊
創建年 不詳
中興年 慶長元年(1596年
中興 鷹山舜岳
公式サイト 花井山大洞院
法人番号 2040005013751 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

大洞院(だいとういん)は、千葉県柏市にある曹洞宗寺院

概略と沿革

[編集]

創建年代は不明であるが、一説によると平将門の菩提を弔うために落人たちが建立したといわれている。

なお、当院の敷地から中世の板碑が出土しており、その頃から寺院として存在していた。当時は天台宗の寺院であったと思われる[1]

1596年慶長元年)、鷹山舜岳によって曹洞宗の寺院となった[1]

1990年平成2年)の新本堂の落慶以降、「寺とは死者のものでなく、生きている人のためのもの」という理念の下、「地域に開かれたお寺」として数多くの文化活動を展開している[1][2]

境内には、政治家子爵だった渡辺国武の「無邊洞の碑」が置かれている[2]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 大洞院について
  2. ^ a b 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房、2016年、65p

参考文献

[編集]
  • 流山市立博物館友の会 編『東葛観光歴史事典(東葛流山研究第16号)』崙書房、1997年
  • 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房、2016年

外部リンク

[編集]