コンテンツにスキップ

大宅金弓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大宅 金弓(おおやけ の かねゆみ、生没年不詳)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族官位正五位上伊勢守

経歴

[編集]

文武朝大宝元年(701年治部少輔官職にあったが、右少弁・波多広足とともに左大臣多治比真人嶋葬儀を指揮した[1]

元明朝までに正五位下まで昇叙される。和銅元年(708年伊勢守に任ぜられ、和銅2年(709年東海東山二道に対して巡察使藤原房前が派遣されるが、金弓は尾張守佐伯大麻呂近江守多治比水守美濃守笠麻呂とともに治国を賞されて、賜田11町・200斛・衣一襲を与えられた。和銅4年(711年)正五位上に至る。

官歴

[編集]

続日本紀』による。

脚注

[編集]
  1. ^ 『続日本紀』大宝元年7月21日条

参考文献

[編集]