コンテンツにスキップ

大分県立大分東高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大分県立大分東高等学校
地図北緯33度13分15.013秒 東経131度44分40.682秒 / 北緯33.22083694度 東経131.74463389度 / 33.22083694; 131.74463389座標: 北緯33度13分15.013秒 東経131度44分40.682秒 / 北緯33.22083694度 東経131.74463389度 / 33.22083694; 131.74463389
過去の名称 坂ノ市町他五ヶ村組合立北部実業補習学校
郡立北海部実業学校
大分県坂ノ市高等実業女学校
坂ノ市高等女学校
大分県立臼杵高等学校第五部
大分県立臼杵高等学校坂ノ市校舎
大分県立東豊高等学校坂ノ市校舎
大分県立東豊高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大分県の旗 大分県
校訓 自律・努力・友愛
設立年月日 1920年大正9年)1月10日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
園芸ビジネス科
園芸デザイン科
学期 3学期制
学校コード D144210000086 ウィキデータを編集
高校コード 44123G
所在地 870-0313
大分県大分市大字屋山2009番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大分県立大分東高等学校(おおいたけんりつ おおいたひがしこうとうがっこう、英称:Oita Prefectural Oita Higashi High School)は、大分県大分市大字屋山にある県立の高等学校である。

概要

[編集]

1920年大正9年)に開校した「坂ノ市町他五ヶ村組合立北部実業補習学校」を前身とする。2010年平成22年)に創立90周年をむかえた[1]

校章

[編集]

学問を表す3本のペン先と海の波の絵を組み合わせたものを背景にして、中央に「高」の文字(旧字体)を置いている。

校歌

[編集]

作詞は浜崎義雄、作曲は前田順子による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「大分東高校」が登場する[2]

設置学科

[編集]

設置学科一覧

[編集]
全日制課程 3学科
  • 普通科
  • 園芸ビジネス科 - 2013年度(平成25年度)新設。大分市内初の農業系学科。
  • 園芸デザイン科 - 2013年度(平成25年度)新設。大分市内初の農業系学科。

過去の設置学科

[編集]
  • 国際コミュニケーション科 - 1995年(平成7年)4月に、大分県の県立普通科高校としては初めて設置された専門学科。2011年度(平成23年度)から募集を停止し[3]、2013年(平成25年)4月1日に廃止された[1]

各学科の詳細

[編集]

農業系学科

[編集]
設置の背景
2008年(平成20年)8月27日に大分県教育委員会が策定した2010 - 2014年度の後期高校再編計画の検討素案においては、大分県内に農業系学科を均等に配置するために、本校に農業系学科を新設することが提案され[4]、同年8月27日に正式に設置が決定された。
学科及び学習内容
園芸ビジネス科及び園芸デザイン科各1クラスが設置される。園芸ビジネス科では、施設を利用した野菜栽培や、その加工品の製造・販売の学習が行われ、園芸デザイン科では、施設を利用した花き栽培、植物のバイオテクノロジーや、花きを用いた装飾、植栽デザインの学習が行われる予定[5]
進路
進学先としては、宮崎大学佐賀大学などの農業系大学、短期大学、農業大学校、専門学校等が想定されている。また、就職先としては、農業法人、食品産業、ガーデニング資材流通業、製造業等が想定されている[5]

国際コミュニケーション科(2013年4月1日廃止)

[編集]
学習内容
廃止
2008年(平成20年)8月27日に大分県教育委員会が策定した2010 - 2015年度の後期高校再編計画において、国際コミュニケーション科を廃止して農業系学科を設置することが決定された[8]。この計画では、2013年度(平成25年度)から募集停止する予定とされていたが、実際には2011年度(平成23年度)から募集が停止されている[3]

沿革

[編集]
  • 1920年(大正9年)1月10日 - 「坂ノ市町他五ヶ村組合立北部実業補習学校」が開設される。
  • その後、「北部実業補習学校」、「郡立北海部実業学校」、「大分県坂ノ市高等実業女学校」、「坂ノ市高等女学校」と改称を重ねる[9]
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により「大分県立臼杵高等学校第五部」となる。
  • その後、「大分県立臼杵高等学校坂ノ市校舎」に改称。
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 大分県立臼杵高等学校から分離の上、大分県立鶴崎高等学校と統合。坂ノ市・鶴崎の2校舎制をとり、本校は「大分県立東豊高等学校坂ノ市校舎」となる。
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 「大分県立東豊高等学校」として独立。鶴崎校舎は再び大分県立鶴崎高等学校として独立。
  • 1964年(昭和39年)4月1日 - 「大分県立大分東高等学校」(現校名)に改称。
  • 1979年(昭和54年)4月 - 現在地に校舎新築、全面移転。
  • 1985年(昭和60年)4月 - 大分市内普通科4校(大分上野丘大分舞鶴大分鶴崎・大分東)での合同選抜を開始。
  • 1990年(平成2年)4月 - 大分市内普通科2校(大分鶴崎・大分東)での合同選抜を開始。
  • 1995年(平成7年)4月 - 大分市内普通科単独選抜開始。国際コミュニケーション科を設置。
  • 2013年(平成25年)3月 - 国際コミュニケーション科を廃止。
  • 2013年(平成25年)4月 - 園芸ビジネス科及び園芸デザイン科を設置。

教育方針

[編集]

校訓

[編集]

自立・努力・友愛[10]

進路

[編集]

2014年度の進路は、私立四年制大学9名、国公立短期大学4名、私立短期大学12名である[11]

学校行事

[編集]

文化祭・体育祭

[編集]

文化祭、体育祭を合わせて「東輝祭(とうきさい)」と呼び、例年9月後半に、文化祭2日間、体育祭1日間の計3日間開催[12]

部活動・生徒会活動

[編集]

体育部

[編集]

文化部

[編集]

同好会

[編集]
  • 家庭同好会
  • ユネスコ同好会
  • 創作ダンス同好会
  • 学習クラブ[15]

著名な出身者

[編集]

交通

[編集]

周辺

[編集]

施設

[編集]

道路

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 沿革 大分県立大分東高等学校
  2. ^ 校歌 大分県立大分東高等学校
  3. ^ a b 平成23年度公立高等学校入学定員 (PDF) 大分県教育委員会
  4. ^ 県教委 後期高校再編素案を発表 - 大分合同新聞「oita-press」2008年(平成10年)1月10日の記事を参照。
  5. ^ a b 新設農業科のリーフレットが出来上がりました。 大分県立大分東高等学校、2012年6月4日
  6. ^ a b 平成23年度 教師海外研修アドバンスコース 報告書 (PDF) 独立行政法人国際協力機構 九州国際センター
  7. ^ 国際コミュニケーション科2年生の海外研修結団式 大分県立大分東高等学校
  8. ^ 高校改革推進計画 後期再編整備計画 [平成22~27年度] ~特色・魅力・活力ある学校づくりに向けて~ (PDF) 大分県教育委員会、2008年8月27日
  9. ^ 会則・組織 - 大分県立大分東高等学校同窓会ウェブサイト
  10. ^ 校長あいさつ 大分県立大分東高等学校
  11. ^ 最近の進路状況〔H27.4〕 大分県立大分東高等学校
  12. ^ 平成25年度 東輝祭開催! 大分県立大分東高等学校
  13. ^ ハンドボール NO.145 1976年9月 (PDF) 日本ハンドボール協会
  14. ^ 大分大会の歩み|夢・甲子園!2016 大分朝日放送
  15. ^ a b c d 進路ガイドブック 学校案内2017 (PDF) 大分県立大分東高等学校
  16. ^ スタッフ 新日鐵住金鹿島硬式野球部後援会
  17. ^ 路線図 大分東地区1 大分バス

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]