コンテンツにスキップ

大内弘家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
大内弘家
時代 鎌倉時代
生誕 建治2年(1274年)?
死没 正安2年3月28日[1]1300年4月17日
別名 矢田太郎[1]、大宮太郎[1]、大内介[1]
戒名 大宮寺殿本州大別駕円浄大禅定門[1]
官位 正六位上[1]、周防権介[1]、周防介[1]
幕府 鎌倉幕府
氏族 多々良姓大内氏
父母 父:大内弘貞[1]
兄弟 弘家貞長末武弘藤[1]
重弘[2]、女子(成安妻、阿具利女母)[2]鷲頭長弘[2]弘景[2]弘氏[2]、恵源侍者[2]、春徳丸[2]矢田盛賢[2]
テンプレートを表示

大内 弘家(おおうち ひろいえ)は、周防国の武士。大内氏の第21代当主[1]

生涯

[編集]

先代の弘貞の子で、建治2年(1274年)に大和国矢田郷(現在の大和郡山市)で生まれたという[3]

正安2年(1300年)3月28日に死去。享年27。弘家の跡は子の重弘が継いだ。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k 御薗生翁甫 1980, p. 16.
  2. ^ a b c d e f g h 御薗生翁甫 1980, p. 17.
  3. ^ 萩藩閥閲録』の記録であるが、出生年は遅すぎ、大和で生まれたというのも疑問を持たれている[独自研究?]

参考文献

[編集]
  • 防長新聞社山口支社編 編『近世防長諸家系図綜覧』三坂圭治監修、防長新聞社、1966年3月。 NCID BN07835639OCLC 703821998全国書誌番号:73004060 国立国会図書館デジタルコレクション