コンテンツにスキップ

大伴祖父麻呂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
大伴祖父麻呂
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
別名 邑治麻呂
官位 従四位下越前按察使
主君 元正天皇聖武天皇
氏族 大伴氏
父母 父:大伴吹負
兄弟 牛養祖父麻呂
古慈斐
テンプレートを表示

大伴 祖父麻呂(おおとも の おおじまろ)は、奈良時代貴族。名は邑治麻呂とも記される。常道頭大伴吹負の子。官位従四位下越前按察使

経歴

[編集]

霊亀2年(716年従五位下叙爵養老4年(720年式部少輔に任ぜられる。

元正朝末の養老7年(723年)に従五位上に昇叙されて以降、神亀3年(726年正五位下天平元年(729年)正五位上と聖武朝にかけて順調に昇進し、天平3年(731年)従四位下に至る。この頃、越前按察使兼越前守を務めている。

官歴

[編集]

続日本紀』による。

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 竹内理三 編『寧楽遺文
  2. ^ a b 続日本紀』宝亀8年8月19日条

参考文献

[編集]
  • 宇治谷孟『続日本紀 (上)』講談社講談社学術文庫〉、1992年。
  • 宝賀寿男 編著『古代氏族系譜集成』上中下、古代氏族研究会、1986年。国立国会図書館書誌ID:000001831027