コンテンツにスキップ

多磨駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多磨駅[※ 1]
東口(2020年12月)
たま
Tama
(東京外大前)
SW02 新小金井 (2.2 km)
(1.4 km) 白糸台 SW04
地図
所在地 東京都府中市紅葉丘三丁目42-2
北緯35度40分38.1秒 東経139度31分2秒 / 北緯35.677250度 東経139.51722度 / 35.677250; 139.51722座標: 北緯35度40分38.1秒 東経139度31分2秒 / 北緯35.677250度 東経139.51722度 / 35.677250; 139.51722
駅番号 SW03
所属事業者 西武鉄道
所属路線 多摩川線
キロ程 4.1 km(武蔵境起点)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面1線[2]
乗降人員
-統計年度-
[西武 1]12,371人/日
-2023年-
開業年月日 1929年昭和4年)1月5日
  1. ^ 2001年平成13年)3月28日に「多磨墓地前駅」から「多磨駅」に改称[1]
テンプレートを表示
西口(2022年10月)

多磨駅(たまえき)は、東京都府中市紅葉丘三丁目にある西武鉄道多摩川線。副駅名は東京外大(とうきょうがいだいまえ)。駅番号SW03

歴史

[編集]
  • 1929年昭和4年)1月5日:多摩鉄道多磨墓地前駅(たまぼちまええき)として開業。
  • 1988年(昭和63年)3月5日:新駅舎使用開始[3]
  • 2001年平成13年)3月28日:駅名を多磨駅に改称[1]
  • 2018年(平成30年)6月7日:橋上駅舎化及び自由通路整備事業発表(2020年事業完了予定)[2]
  • 2019年令和元年)5月26日:この日の始発から下り2番線ホームを上り下り共用とする1面1線式となる。
  • 2020年(令和2年)
    • 10月24日:この日の始発から旧上り1番線ホームを上り下り共用とし、旧下り2番線ホームおよび構内踏切を廃止。
    • 12月23日:橋上駅舎および自由通路が供用開始[4]

駅名の由来

[編集]

1929年の開業時、本駅至近の多磨墓地にちなみ多磨墓地前駅と命名された。その後、1935年に多磨墓地が多磨霊園へ改称した後も駅名はそのままだった。

2000年、東京外国語大学の移転にあたり、「東京外国語大学前駅」と改称するよう要望したが実現しなかった(地元石材店の反発が強かったためともされる)。しかし、翌2001年の榊原記念病院移転決定に応じ、「墓地前」の3文字を削って多磨駅とし、さらに副駅名として「東京外大前」を追加した。

この改称にともない、当駅南西方向の北多磨駅は「多磨駅の南にあるのに北多磨駅」という矛盾を解消するため白糸台駅と改称された。

なお、北西に府中市多磨町があるが、当駅所在地は府中市紅葉丘であり、駅前商店会も「紅葉丘商店会」を名乗っている。また、西武鉄道多川線の駅であるが、多駅ではなく多駅である。

駅構造

[編集]

単式ホーム1面1線を有する橋上駅。2020年12月23日の始発より橋上駅舎へ移行した。

駅舎は是政寄りにあり、西口および東口と改札口並びに改札階とホーム階はそれぞれ階段、エスカレーター(上りのみ)、エレベーターで連絡している。バスロータリーは東口にある。

橋上駅舎移行時に多摩川線では武蔵境駅に次いで二例目となる自動改札機が導入された。なお、のりこし精算機は設置されていないので精算の必要がある場合は有人改札で対応する。

トイレは駅舎内にあり、ユニバーサルデザインの一環として多機能トイレも設置されている。

2021年10月1日より多摩川線で実施されているサイクルトレインは当初、当駅のみ改札外の自由通路(府中市道)が歩行者専用となっていたため、終日自転車を持ち込んでの利用はできなかった。しかし、2023年4月1日よりサイクルトレイン利用者に限って自由通路の自転車通行が認められ、当駅でも自転車を持ち込んでの利用ができるようになった。

のりば

[編集]
路線 方向 行先
SW 多摩川線 上り 武蔵境方面
下り 白糸台是政方面
  • 1面1線のホームのため、競艇場前駅と同様に案内上のホーム番号はない。

旧駅舎

[編集]

駅舎改良工事が行われるまでは相対式ホーム2面2線を有する地上駅だった。ただし、工事の進展に伴い、2019年5月26日より1面1線の単式ホームとなった。

駅舎は西側の武蔵境寄りにあり、下りホームとの間は構内踏切により連絡していた。駅舎を出ると東側のバス乗り場と連絡する自由地下通路があったが、橋上駅舎へ移行時に閉鎖された。

自動改札機は未導入だったが、2007年3月18日のPASMO導入にあたりICカード専用の簡易改札機が設置されていた。臨時の出札窓口(有人)があったが近年は使用されていなかった。

2019年3月15日のダイヤ改正前までは早朝・夜間帯に当駅で列車交換が行われていた。

トイレは上りホーム上にあり、多機能トイレも設置されていた。

駅改良工事

[編集]

2020年度完了を目標に、橋上駅舎化、自由通路整備、東口新設、構内踏切廃止、プラットホーム拡幅、バリアフリー施設整備を内容とする駅改良事業を、府中市との協力により実施する旨が発表されている[2]

この工事に伴い、2019年3月15日まで早朝・夜間帯に当駅で行われていた列車交換は翌日より廃止された。

2019年5月26日からは下り2番ホームを上り下り共用にして、1番ホームは工事に伴い閉鎖された(1番ホームに設置のトイレは利用可能だった)。このため、2020年10月23日まで[注 1]は改札口からホームを利用するためには、上り下りのどちらの場合でも構内踏切を渡る必要があり、特に上り電車の場合は踏切の遮断時間の関係から発車時刻間際に改札口を通過しても乗車する事が出来なくなるため2分以上余裕をもって利用するように告知がされていた。また、同一ホームから別方向の列車が発着するため、フルカラーLEDによる発車標も設置されていた。この期間に旧上りホームおよび旧上り線の線路跡を利用して旧上りホームの拡張が行われた。

2020年10月24日始発より拡張された旧上りホーム(これ以降は無番化)の供用が開始され、それまで上り下り供用だった旧下りホームおよび構内踏切が廃止された。この段階では橋上駅舎は建設中だったが、上り下り共に構内踏切による遮断を気にせずに乗車ができるようになった。

利用状況

[編集]

2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員12,371人であり、西武鉄道全92駅中61位[西武 1]。多摩川線では武蔵境駅に次いで多い。

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[5]
年度 1日平均
乗降人員[6]
1日平均
乗車人員[7]
出典
1990年(平成02年) 4,540 [* 1]
1991年(平成03年) 4,770 [* 2]
1992年(平成04年) 4,764 [* 3]
1993年(平成05年) 4,811 [* 4]
1994年(平成06年) 4,690 [* 5]
1995年(平成07年) 4,617 [* 6]
1996年(平成08年) 4,479 [* 7]
1997年(平成09年) 4,419 [* 8]
1998年(平成10年) 7,893 4,348 [* 9]
1999年(平成11年) 7,891 4,380 [* 10]
2000年(平成12年) 9,517 5,310 [* 11]
2001年(平成13年) 11,536 6,427 [* 12]
2002年(平成14年) 11,621 6,466 [* 13]
2003年(平成15年) 11,568 6,429 [* 14]
2004年(平成16年) 11,944 6,427 [* 15]
2005年(平成17年) 11,901 6,181 [* 16]
2006年(平成18年) 11,748 6,099 [* 17]
2007年(平成19年) 11,875 6,057 [* 18]
2008年(平成20年) 12,475 6,326 [* 19]
2009年(平成21年) 12,830 6,485 [* 20]
2010年(平成22年) 12,873 6,427 [* 21]
2011年(平成23年) 12,401 6,205 [* 22]
2012年(平成24年) 12,809 6,411 [* 23]
2013年(平成25年) 13,260 6,641 [* 24]
2014年(平成26年) 13,460 6,745 [* 25]
2015年(平成27年) 13,807 6,923 [* 26]
2016年(平成28年) 13,838 6,940 [* 27]
2017年(平成29年) 13,903 6,975 [* 28]
2018年(平成30年) 13,971 7,011 [* 29]
2019年(令和元年) 13,757 6,907 [* 30]
2020年(令和02年) [西武 2]7,934
2021年(令和03年) [西武 3]10,284
2022年(令和04年) [西武 4]11,589
2023年(令和05年) [西武 1]12,371

駅周辺

[編集]

比較的新しい南北に走る道路は広いが、人見街道など古い街道は拡幅整備などが少なくまた狭い。大きな施設と小さな商店もあるが、多くは住宅地となっている。

在日米軍関東村の北西端に近く、その跡地に移転した施設群へのアクセス駅となっており、東側バスロータリーが通り道となる。

当駅北側を東京都道110号府中三鷹線(人見街道)が通る。

地図上では調布飛行場の最寄駅となっているが、管理事務所や新中央航空ターミナルは当駅とは反対側の滑走路東側にあるため、徒歩30分以上の距離である。実際の最寄駅は京王線西調布駅

バス路線

[編集]

京王バス小田急バスの路線と府中市コミュニティバスちゅうバス」が発着する。

隣の駅

[編集]
西武鉄道
SW 多摩川線
新小金井駅 (SW02) - 多磨駅 (SW03) - 白糸台駅 (SW04)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 2019年5月時点では橋上駅舎の供用開始までとアナウンスされていたが、その後変更となった。

出典

[編集]
  1. ^ a b 3月28日(水)、多摩川線の駅名を変更します。新駅名 「多磨」(現・多磨墓地前)「白糸台」(現・北多磨)』(プレスリリース)西武鉄道、2001年2月21日。オリジナルの2004年8月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20040803225728/http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2001/ekimeikae.html2022年3月26日閲覧 
  2. ^ a b c 多磨駅が生まれ変わる! 多摩川線多磨駅 橋上駅舎化及び自由通路整備を実施します』(PDF)(プレスリリース)西武鉄道、2018年6月7日。オリジナルの2018年9月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180917032540/https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2018/20180607_tamastationrenewal.pdf2020年12月9日閲覧 
  3. ^ 『会社要覧』西武鉄道株式会社、1999年、100-103頁
  4. ^ 12月23日(水)初電車より 多摩川線 多磨駅の橋上駅舎・自由通路を供用開始します!』(PDF)(プレスリリース)西武鉄道、2020年12月8日。オリジナルの2020年12月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201208085045/https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2020/20201208tama_renewal.pdf2020年12月8日閲覧 
  5. ^ 府中市統計書 - 府中市
  6. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  7. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  8. ^ 「オリンピック・パラリンピックパーク」をレガシーに かけがえのない感動と記憶を、次世代へ”. 東京都生活文化スポーツ局 (2022年7月21日). 2023年10月6日閲覧。
東京都統計年鑑
西武鉄道の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 駅別乗降人員(2023年度1日平均)” (pdf). 西武鉄道. 2024年6月21日閲覧。
  2. ^ 駅別乗降人員(2020年度1日平均) - ウェイバックマシン(2021年9月23日アーカイブ分)、2022年8月20日閲覧
  3. ^ 駅別乗降人員(2021年度1日平均) - ウェイバックマシン(2022年7月8日アーカイブ分)、2022年8月20日閲覧
  4. ^ 駅別乗降人員(2022年度1日平均)” (pdf). 西武鉄道. 2023年7月30日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]