塩化フルオレニルメチルオキシカルボニル
表示
塩化フルオレニルメチルオキシカルボニル[1] | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
Chloroformic acid 9H-fluoren-9-ylmethyl ester | |
別称 9-Fluorenylmethyl chloroformate; 9-Fluorenylmethoxycarbonyl chloride; Fmoc-chloride | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 28920-43-6 ![]() |
PubChem | 34367 |
ChemSpider | 31647 ![]() |
| |
| |
特性 | |
化学式 | C15H11ClO2 |
モル質量 | 258.7 g mol−1 |
融点 |
62-64 |
危険性 | |
EU分類 | Corrosive (C) |
Rフレーズ | R34 |
Sフレーズ | S26 S36/37/39 S45 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
塩化フルオレニルメチルオキシカルボニル (Fluorenylmethyloxycarbonyl chloride, Fmoc-Cl) はクロロギ酸エステルの一つ。フルオレニルメチルオキシカルボニル基はFmocと略され、有機合成化学において保護基として使われる。本試薬によるFmoc基の導入の結果、保護された化合物はカルバメートとなる。
調製
[編集]9-フルオレニルメタノールにホスゲンを作用させることで調製される[2]。
参考文献
[編集]- ^ Fmoc chloride at Sigma-Aldrich
- ^ Carpino, Louis A.; Han, Grace Y. (1972). “9-Fluorenylmethoxycarbonyl amino-protecting group”. The Journal of Organic Chemistry 37 (22): 3404. doi:10.1021/jo00795a005.