コンテンツにスキップ

塩いか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長野県内で販売されている「塩丸いか」の一例。

塩いか(しおいか)は、皮を剥いたイカを茹でて塩漬けにした食材。塩丸いか(しおまるいか)とも言う。 長野県山梨県北杜市岐阜県恵那地方(恵那市中津川市)の郷土料理である。

概要

[編集]

スルメイカを胴と足に分離し、内臓を取り除いた上で茹でる。茹であがったイカの胴部に足とともにを詰め込んだ塩蔵食材である[1]冷蔵冷凍技術が未発達な時代は保存食として活用され、内陸県長野県各地や岐阜県の一部で食べられてきた。現在では冷蔵、冷凍技術、あるいは交通網の整備から生のイカも流通可能だが、独特の食感や風味のある塩いかは根強い人気がある。加熱されているため、生の塩辛とも風味が異なる。

イカの産地は主に青森県富山県で、水揚げ地のほか福井県で加工されている物が多い。

長野県内のスーパー、食料品店などでは、常時販売されている。冷凍にされているものもある。長野県内では中・南信地方居住者と出身者、中でも南信地方で多く購入されている[1]

調理

[編集]

水に晒して塩抜きした後、輪切りにしてキュウリ酒粕などと和え物にしたり、天ぷらにする料理が定番である[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 中澤弥子,三田コト (2004). “長野県における「塩イカ」と「煮イカ」 の食習慣の伝承と地域性”. 日本家政学会誌 (社団法人日本家政学会) 55 (2): 167-179. doi:10.11428/jhej1987.55.167. 

出典

[編集]

外部リンク

[編集]