コンテンツにスキップ

堀内啓治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堀内啓治

堀内 啓治(ほりうち けいじ、1875年明治8年)5月23日[1][2] - 1945年昭和20年)10月24日[1][3])は、明治後期から昭和前期の政治家実業家衆議院議員山梨県南都留郡福地村長。

来歴

[編集]

山梨県[3]都留郡福地村新屋(南都留郡福地村[4][5]富士上吉田町を経て現富士吉田市新屋[1])で、堀内克明の三男として生まれる[2][4][6]東京英語学校慶應義塾で学んだ[2][3][4][5][6]。1891年(明治24年)6月、兄昌治から家督を相続し[2][6]、農業、醤油醸造業を営む[3]

1906年(明治39年)福地村会議員に選出され、同村長、所得税調査委員、地方森林会議員、福地村耕地整理組合長、日本赤十字社特別社員などを務めた[1][3][7]。1907年(明治40年)10月、山梨県会議員に選出され、同参事会員となり、1911年(明治44年)10月、県会議員に再選され2期在任した[1][2][3][4][5][7]

1912年(明治45年)5月、第11回衆議院議員総選挙に山梨県郡部から立憲政友会所属で出馬して当選し[1][7][8]、衆議院議員に1期在任した[3][5]

実業界では、饒益銀行取締役、吉田銀行取締役頭取、富士勧業銀行取締役、山梨貯蓄銀行取締役、宮川電燈社長、都留馬車鉄道(富士急行線)取締役、富北軌道取締役などを務めた[1][2][3][4][5][6][7]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 『山梨百科事典 創刊120周年記念版』853頁。
  2. ^ a b c d e f 『人事興信録 第4版』ほ12-13頁。
  3. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』573頁。
  4. ^ a b c d e 『甲州古今人物辞書』88-89頁。
  5. ^ a b c d e 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』400頁。
  6. ^ a b c d 『人事興信録 第8版』ホ29頁。
  7. ^ a b c d 『昭和山梨軍事名鑑』63頁。
  8. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』57頁。

参考文献

[編集]
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 『昭和山梨軍事名鑑 昭和10年版』山梨軍事名鑑刊行会、1935年。
  • 川手秀一編『甲州古今人物辞書』山梨協会本部、1938年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 山梨日日新聞社編『山梨百科事典 創刊120周年記念版』山梨日日新聞社、1992年。