坂本昌之
表示
坂本 昌行 | |
---|---|
出生名 | 1965年8月6日(59歳)[1] |
出身地 | 日本 北海道札幌市[2] |
ジャンル | 作曲、編曲、プロデュース |
事務所 | フェイス音楽出版[2] |
坂本 昌之(さかもと まさゆき、1965年(昭和40年)8月6日[1]- )は、日本の編曲家、作曲家[1]、音楽プロデューサー[1]、キーボーディスト。北海道札幌市出身[2]。フェイス音楽出版に所属[2]。
概要
[編集]札幌市出身。2004年(平成16年)に、平原綾香のJupiterの編曲で第46回日本レコード大賞の編曲賞を受賞した[2]。フェイス音楽出版所属[3]。主に、鬼束ちひろや徳永英明、坂本冬美、石川さゆり、平原綾香、May J.、大竹しのぶ等のアレンジやプロデュースを担当している[3]。
略歴
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 2004年、中島みゆき 夜会 VOL.13「24時着 0時発」にキーボーディストとして参加。小林信吾と共同プロデュースした平原綾香の「Jupiter」で第46回日本レコード大賞編曲賞を受賞[2]。
- 2018年、大竹しのぶ アルバム「SHINOBU avec PIAF」プロデュース。
現在、徳永英明、鬼束ちひろのコンサートでバンドマスターを務める。
主なプロデュース・編曲作品
[編集]- 宗次郎 アルバム「木道」(1991)「風人」(1992)「水心」(1993)
- See-Saw 「かくれんぼ」・「心の絵本」(1993)
- 山本達彦 アルバム「カフェの光景」・「LOST HOUR」(1996)「COME RAIN COME SHINE」(1997)「TIME WILL KISS」(2018)
- 柴田淳 「月光浴」・「片想い」(2002)「隣の部屋」・「あなたとの日々」(2003)
- 中森明菜 「落花流水」(2005)
- 海援隊 「いつか見た青い空」「早春譜」(2007)
- 稲垣潤一 「こんなにも愛してた」(2007)
- 鬼束ちひろ アルバム「DOROTHY」(2009・プロデュース)「書きかけの手紙」(2020)
- SunSet Swish 「マイペース」「モザイクカケラ」(2010)
- JUJU 「Distance」(2013)
- 岩崎宏美 「時の針」(2013)
- 由紀さおり アルバム「VOICE II」(2015)
- 坂本冬美 アルバム「風うた」(2015)「ENKA」シリーズ(2016~2018)
- 石川さゆり 「恋しゅうて」・「女人荒野」(2016)「百年の抱擁」(2017)「河童」(2019)「獨り酒」・「なでしこで、候う」(2021)
- 林部智史 「あいたい」(2016)
- 大竹しのぶ アルバム「SHINOBU avec PIAF」(2018・プロデュース)
- 佐藤竹善 「歩み」(2018)
- Toshl アルバム「IM A SINGER」(2018)収録「ひこうき雲」 「糸」 「幸せのちから」
- 德永英明 アルバム「太陽がいっぱい Plein Soleil〜セルフ・カヴァーベスト2〜」(2019・プロデュース)「LOVE PERSON」(2021)、アルバム「VOCALIST」(2005)[2]、アルバム「VOCALIST 2」(2006)[2]、アルバム「VOCALIST 3」(2007)[2]、アルバム「WE ALL」(2009)[2]、アルバム「VOCALIST 4」(2010)[2]
- 竹島宏 「プラハの橋」(2021)
- 中澤卓也 「約束」(2021) 他多数
アニメ
[編集]- 『おジャ魔女どれみ』(1999~2003/OP主題歌編曲)
- 『超神姫ダンガイザー3』(1999/音楽・作曲・編曲)
- 『獣の奏者 エリン』(2009/音楽・作曲・編曲)[5]
映画
[編集]- 『銀色の雨』(2009/音楽)
外部リンク
[編集]脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d “坂本昌之 坂本昌之のプロフィール”. エキサイトニュース. 2025年1月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m “坂本 昌之 MASAYUKI SAKAMOTO”. フェイス音楽出版. 2025年1月14日閲覧。
- ^ a b “坂本 昌之(p)”. 一般社団法人 日本ポピュラー音楽協会. 2025年1月14日閲覧。
- ^ “Magritte Voice discography - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2023年1月8日閲覧。
- ^ “獣の奏者エリン :作品情報”. アニメハック. 2020年7月2日閲覧。