コンテンツにスキップ

土版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福田貝塚出土 土版
(国の重要文化財
茨城県稲敷市東京国立博物館展示。

土版(どばん)は、日本縄文時代晩期における土製品である[1]。直径5-15センチメートル程度のであり、形は長方形ないし楕円形である。

概要

[編集]

青森県つがる市亀ヶ岡遺跡など、東北地方を中心とし、関東地方中部地方など、東日本に見られる[2][3]。表・裏には顔の表現や文様などが施されている。用途としては、一般に呪術用・護符用と考えられている。抽象化した土偶の手足がなくなって土版になったと考えられている。

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 土版』 - コトバンク
  2. ^ 土版 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2021年1月26日閲覧。
  3. ^ e国宝 - 土版”. emuseum.nich.go.jp. 2021年1月26日閲覧。

関連項目

[編集]