コンテンツにスキップ

国家映画賞 子役賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国家映画賞 子役賞
第54回国家映画賞授賞式で子役賞を授与されるディヴィヤー・チャパドカル
受賞対象最高の演技をした子役
会場ニューデリー
インドの旗 インド
主催インド国立映画開発公社
報酬銀蓮像、賞状、賞金20万ルピー
初回1968年英語版
最新回2022年
初代受賞者ベイビー・ラーニー英語版
最新受賞者シュリーパト

国家映画賞 子役賞(こっかえいがしょう こやくしょう、National Film Award for Best Child Artist)は、国家映画賞の賞の一つ。第16回国家映画賞英語版から創設され、その年のインド映画において最も優秀な演技を見せた子役に贈られる。受賞者には銀蓮像、賞状、賞金5万ルピーが贈られていたが、第70回国家映画賞から賞金が20万ルピーに増額された。

受賞結果

[編集]
記号 意味
受賞者が複数人選出された年。

1960年代

[編集]
受賞者 作品名 役名 言語 出典
1968
(第16回)
英語版
ベイビー・ラーニー英語版 Kuzhanthaikkaga ギーター タミル語 [1]
1969
(第17回)
英語版
受賞者なし [2]

1970年代

[編集]
受賞者 作品名 役名 言語 出典
1970
(第18回)
英語版
リシ・カプール 私はピエロ 幼少期のラージュ ヒンディー語 [3]
1971
(第19回)
英語版
サチン・ピルガオーンカル英語版 Ajab Tujhe Sarkar マラーティー語 [4]
1972
(第20回)
英語版
ニーラー・マリア Ranur Pratham Bhag ベンガル語 [5]
1973
(第21回)
英語版
G・S・ナタラージ Kaadu キッティ カンナダ語 [6]
1974
(第22回)
英語版
クシャル・チャクラボルティー英語版 黄金の城塞英語版 ムクル・ダール ベンガル語 [7]
1975
(第23回)
英語版
受賞者なし [8]
1976
(第24回)
英語版
ラージュ・シュレシュタ英語版 Chitchor ディーパク・クマール・アグニホトリ(ディープ) ヒンディー語 [4]
1977
(第25回)
英語版
アジット・クマール Ghatashraddha ナーニ カンナダ語 [9]
1978
(第26回)
英語版
カンチャン・デ・ビシュワス Ganadevata ベンガル [10]
1979
(第27回)
英語版
ギーター・カンナー Aangan Ki Kali バーヴァナ ヒンディー語

1980年代

[編集]
受賞者 作品名 役名 言語 出典
1980
(第28回)
英語版
アラヴィンド Oppol アップー マラヤーラム語 [11]
1981
(第29回)
英語版
ライヘンドラ・シン Imagi Ningthem トーイトーイ マニプリ語 [12]
1982
(第30回)
英語版
ヴィマル ラージェーシュ(ウンニ) Aaroodam マラヤーラム語 [13]
1983
(第31回)
英語版
スレーシュ カーヤマ Malamukalile Daivam マラヤーラム語 [14]
1984
(第32回)
英語版
アラヴィンド My Dear Kuttichathan ヴィノード マラヤーラム語 [15]
スレーシュ ヴィジャイ
ムケーシュ
ソーニア英語版 ラクシュミー
1985
(第33回)
英語版
プニート・ラージクマール Bettada Hoovu ラーム カンナダ語 [16]
1986
(第34回)
英語版
アニキット・セーングプタ Phera カヌ ベンガル語 [17]
1987
(第35回)
英語版
マンジュナート・ナヤケル英語版 Swamy スワーミ ヒンディー語 [18]
1988
(第36回)
英語版
シャフィーク・サイイド英語版 サラーム・ボンベイ! クリシュナ ヒンディー語 [19]
1989
(第37回)
英語版
ムリンマイー・チャンドルカル Kalat Nakalat チャクリ マラーティー語 [20]

1990年代

[編集]
受賞者 作品名 役名 言語 出典
1990
(第38回)
英語版
シャミリー英語版 アンジャリ英語版 アンジャリ タミル語 [21]
タルン英語版 アルジュン
シュルティ アヌー
1991
(第39回)
英語版
サントーシュ・レッディ Bhadram Koduko テルグ語 [22]
1992
(第40回)
英語版
アミット・パールケー Mujhse Dosti Karoge ヒンディー語 [23]
1993
(第41回)
英語版
ターラーシャンカル・ミシュラー Lavanya Preethi オリヤー語 [24]
1994
(第42回)
英語版
ヴィジャイ・ラーガヴェンドラ英語版 Kotreshi Kanasu コートレーシャ カンナダ語 [25]
1995
(第43回)
英語版
ヴィシュワス Kraurya ムールティ カンナダ語 [26]
1996
(第44回)
英語版
アンナパレッディ・カヴィヤ Little Soldiers バニー テルグ語 [27]
クマール Desadanam パーラメシュワラン(パチュ) マラヤーラム語
1997
(45回)
英語版
ダンラージ Dhanna ヒンディー語 [28]
1998
(第46回)
英語版
P・シュウェタ英語版 Malli マッリ タミル語 [29]
1999
(第47回)
英語版
アシュウィン・タンピ Jalamarmaram マラヤーラム語 [30]

2000年代

[編集]
受賞者 作品名 役名 言語 出典
2000
(第48回)
英語版
ウダヤラージ英語版 Nila Kaalam バーラスブラマニアン タミル語 [31]
2001
(第49回)
英語版
P・シュウェタ英語版 Kutty カンナンマ(クッティ) タミル語 [32]
2002
(第50回)
英語版
シュウェタ・バース・プラサード英語版 Makdee チュンニ、ムンニ ヒンディー語 [33]
P・S・キールダナ 頬にキス英語版 アムダ タミル語
2003
(第51回)
英語版
アシュウィン・チタレ英語版 Shwaas パラシュラーム・ヴィチャレ マラーティー語 [34]
カーリダース・ジャヤラーム英語版 Ente Veedu Appuvinteyum ヴァスデーヴ マラヤーラム語
2004
(第52回)
英語版
オーム・ブトカル英語版 Chhota Sipahi ヒンディー語 [35]
2005
(第53回)
英語版
サーイ・クマール Bommalata テルグ語 [36]
2006
(第54回)
英語版
ディヴィヤー・チャパドカル Antarnad コンカニ語 [37]
2007
(第55回)
英語版
シャラド・ゴーエカル Tingya マラーティー語 [38]
2008
(第56回)
英語版
シャームス・パテール Thanks Maa ガートコーパル ヒンディー語 [39]
2009
(第57回)
英語版
キショール英語版 Pasanga アンブッカラス タミル語 [40]
シュリー・ラーム英語版 ジーヴァー・ニティヤーナンダン

2010年代

[編集]
受賞者 作品名 役名 言語 出典
2010
(第58回)
英語版
ハルシュ・マヤル英語版 I Am Kalam チョトゥ(カラム) ヒンディー語 [41]
シャンタヌ・ラーンガネーカル Champions マラーティー語
マチンドラ・ガドカル
ヴィヴェーク・チャブクスワル Baboo Band Baaja
2011年
(第59回)
英語版
パルソー・グプテ英語版 スタンリーのお弁当箱 スタンリー・フェルナンデス ヒンディー語 [42]
イルファーン・カーン チラー・パーティー英語版 ファトカ
サーナト・メーナン アルジュン
ローハン・グローヴァー リシャブ/ロニー/ラーマシャンカル・アイヤル/アクラーム
ナーマン・ジャイン バルワン/ジャンギヤ
アーラヴ・カンナー アフラトゥーン
ヴィシェーシュ・ティワーリー ラクシュマン
チンマイ・チャンドランシュー ラッキー
ヴェーダント・デサイ サイレンサー
ディヴィジュ・ハンダ シャオリン
シュリヤー・シャルマー英語版 トゥースペースト
2012年
(第60回)
英語版
ヴィレーンドラ・プラタープ Dekh Indian Circus グンルー ヒンディー語 [43]
ミーノーン英語版 101 Chodyangal アニルクマール・ボカロ マラヤーラム語
2013年
(第61回)
英語版
ソームナート・アウガデ英語版 ファンドリー英語版 ジャムブヴァント(ジャビャ) マラーティー語 [44]
サーダナー Thanga Meenkal チェルランマ タミル語
2014年
(第62回)
英語版
J・ヴィグネーシュ英語版 ピザ!英語版 ペリヤ・カーカ・ムッタル タミル語 [45]
ラメーシュ英語版 チンナ・カーカ・ムッタル
2015年
(第63回)
英語版
ゴウラヴ・メーノーン英語版 Ben ベン マラヤーラム語 [46]
2016年
(第64回)
英語版
アーディシュ・プラヴィーン英語版 Kunju Daivam ジョゼフ マラヤーラム語 [47]
ヌール・イスラム Sahaj Paather Gappo チョットゥ ベンガル語
サミウル・アーラム ゴーパール
マノーハラ・K Railway Children ジョルー カンナダ語
2017年
(第65回)
英語版
バーニタ・ダース Village Rockstars ドゥヌ アッサム語 [48]
2018年
(第66回)
英語版
P・V・ローヒト Ondalla Eradalla サミーラ カンナダ語 [49]
サミープ・ラーナーウト英語版 Harjeeta 幼少期のハルジート・シン英語版 パンジャーブ語
タルハ・アフメド・リシ Hamid ハーミド ウルドゥー語
シュリーニヴァース・ポカル英語版 Naal チャイタニヤ マラーティー語
2019年
(第67回)
英語版
ナーガ・ヴィシャール K.D. クッティ タミル語 [50]

2020年代

[編集]
受賞者 作品名 役名 言語 出典
2020
(第68回)
英語版
アーカンクシャ・ピングル Sumi マラーティー語 [51]
ディヴェーシュ・インドゥルカル
アニーシュ・マンゲーシュ・ゴーサヴィ Tak-Tak
2021
(第69回)
バヴィン・ラバリ エンドロールのつづき英語版 サマイ グジャラート語 [52]
2022
(第70回)
シュリーパト Malikappuram ピユーシュ・ウンニ マラヤーラム語 [53]

出典

[編集]
  1. ^ 16th National Awards For Films (1969)”. Directorate of Film Festivals. p. 4 (13 February 1970). 21 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  2. ^ 17th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. 2012年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月14日閲覧。
  3. ^ 18th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. 4 November 2018時点のオリジナルよりアーカイブ2 September 2020閲覧。
  4. ^ a b Shortlived stardom”. The Tribune (13 August 2011). 22 June 2012閲覧。
  5. ^ 20th National Awards For Films (1971)”. Directorate of Film Festivals. p. 41. 21 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  6. ^ 21st National Awards For Films (1974)”. Directorate of Film Festivals. p. 16. 28 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  7. ^ 22nd National Film Festival (1975)”. Directorate of Film Festivals. p. 14. 28 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  8. ^ 23rd National Film Festival (1976)”. Directorate of Film Festivals. p. 6. 26 May 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  9. ^ 25th National Film Festival (1978)”. Directorate of Film Festivals. p. 7. 21 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  10. ^ 26th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. 2012年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月14日閲覧。
  11. ^ 28th National Film Festival (1981)”. Directorate of Film Festivals. p. 12. 21 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  12. ^ 29th National Film Festival (1982)”. Directorate of Film Festivals. p. 10. 21 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  13. ^ 30th National Film Festival (1983)”. Directorate of Film Festivals. p. 12. 16 December 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  14. ^ 31st National Film Festival June 1984”. Directorate of Film Festivals. p. 12. 21 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  15. ^ 32nd National Film Festival (1985)” (ヒンディー語). Directorate of Film Festivals. p. 12. 28 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  16. ^ 33rd National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. 2013年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月15日閲覧。
  17. ^ 34th National Film Awards 1987”. Directorate of Film Festivals. p. 24. 5 February 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。16 August 2013閲覧。
  18. ^ 35th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. p. 26. 21 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  19. ^ 36th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. 2013年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月15日閲覧。
  20. ^ 37th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. 2013年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月15日閲覧。
  21. ^ 38th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. p. 26. 26 March 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  22. ^ 39th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. p. 36. 21 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  23. ^ 40th National Film Festival”. Directorate of Film Festivals. pp. 38–39. 8 October 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  24. ^ 41st National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. pp. 34–35. 28 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  25. ^ 42nd National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. p. 24. 12 October 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  26. ^ 43rd National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. p. 24. 21 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  27. ^ 44th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. p. 22. 28 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  28. ^ 45th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. p. 24. 28 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  29. ^ 46th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. p. 24. 30 January 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  30. ^ 47th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. p. 24. 28 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  31. ^ 48th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. 16 October 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  32. ^ 49th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. 28 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  33. ^ 50th National Film Awards” (PDF). Directorate of Film Festivals. 3 March 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。14 March 2012閲覧。
  34. ^ 51st National Film Awards” (PDF). Directorate of Film Festivals. 7 January 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。15 March 2012閲覧。
  35. ^ 52nd National Film Awards” (PDF). Directorate of Film Festivals. 29 October 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。28 January 2012閲覧。
  36. ^ 53rd National Film Awards” (PDF). Directorate of Film Festivals. 29 October 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。19 March 2012閲覧。
  37. ^ 54th National Film Awards” (PDF). Directorate of Film Festivals. 29 October 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。24 March 2012閲覧。
  38. ^ 55th National Film Awards” (PDF). Directorate of Film Festivals. 29 October 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。26 March 2012閲覧。
  39. ^ 56th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. 30 January 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  40. ^ 57th National Film Awards”. Directorate of Film Festivals. 29 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。30 July 2011閲覧。
  41. ^ 58th National Film Awards” (PDF). Directorate of Film Festivals. 8 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。29 March 2012閲覧。
  42. ^ 59th National Film Awards for the Year 2011 Announced”. Press Information Bureau. 31 October 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。7 March 2012閲覧。
  43. ^ 60th National Film Awards Announced” (PDF). Press Information Bureau. 11 June 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。18 March 2013閲覧。
  44. ^ 61st National Film Awards”. Directorate of Film Festivals (16 April 2014). 16 April 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。16 April 2014閲覧。
  45. ^ 62nd National Film Awards” (PDF). Directorate of Film Festivals (24 March 2015). 2 April 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。24 March 2015閲覧。
  46. ^ 63rd National Film Awards” (PDF). Directorate of Film Festivals (28 March 2016). 7 October 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。28 March 2016閲覧。
  47. ^ "64th National Film Awards" (PDF) (Press release). Directorate of Film Festivals. 2017年6月6日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2017年4月7日閲覧
  48. ^ "65th National Film Awards" (PDF) (Press release). Directorate of Film Festivals. p. 21. 2017年6月6日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2017年7月13日閲覧
  49. ^ National Film Awards: Full List Of Winners”. 2023年8月17日閲覧。
  50. ^ 67th National Film Awards: Here’s the full list of award winners from Malayalam cinema” (英語). The Times of India (2021年10月25日). 2022年7月23日閲覧。
  51. ^ “68th National Film Awards | Updates” (英語). The Hindu. (2022年7月22日). ISSN 0971-751X. https://www.thehindu.com/entertainment/movies/68th-national-film-awards-live-here-are-all-the-winners/article65670011.ece 2022年7月23日閲覧。 
  52. ^ "National Film Awards 2023: Here's the complete list of winners". Economic Times. 24 August 2023. 2023年8月25日閲覧
  53. ^ Malayalam films strike gold at 70th National Film Awards”. The New Indian Express (2024年8月17日). 2024年12月28日閲覧。