コンテンツにスキップ

四ツ柳高茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

四ツ柳 高茂(よつやなぎ こうも[1]/たかしげ[2])、1908年9月4日 - 1996年3月20日 )は、日本の経営者北海道函館市出身[3]。長男は化学工学者東北大学名誉教授の四ツ柳隆夫

来歴・人物

[編集]

函館の資産家[4]、四ツ柳亮策・イシの長男として生まれる[5]

旧制函館中学校旧制水戸高等学校を経て[4]1932年東京帝国大学経済学部経済学科を卒業[3]。東京での生命保険会社勤務の後に函館へ帰郷し静養[6]、その後帝国電力に入社[3]1948年5月に北海道配電(のちの北海道電力)に転じ、営業職を経て1955年に函館支店長[1]1959年5月に取締役に就任し、常務、副社長を経て、1974年5月に社長に就任[3]苫東厚真発電所建設と海外石炭の導入や北本連携設備の整備[7]泊発電所の建設に関わる[8]1983年6月に会長に就任し、1988年11月に取締役を経て、1989年6月から相談役を務めた[3]1984年5月に北海道経済連合会会長に就任し、北海道旅客鉄道取締役も務めた[3]

1969年10月に藍綬褒章を受章し、1987年に北海道開発功労賞を受賞し、1988年4月に勲一等瑞宝章を受章[3]

1996年3月20日呼吸不全のために死去[9]。87歳没。

趣味は登山で戦前から本州の山を登り、北電入社後も羊蹄山大雪山など北海道の殆どの山を登っていた[8]。また函館支店時代に稽古をつけられた小唄も長らく嗜み[10]、函館の芸者の間で歌われた「函館さのさ」の3番となる石川啄木の短歌「潮かおる北の浜辺の砂山のかの浜薔薇よ今年も咲けるや」を織り込んだ歌詞を作詞している[11]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 北の灯とともに 四ッ柳高茂北海道電力相談役回想録 第1回経営の体質強化に取り組んで - エネルギーフォーラム1991年7月号
  2. ^ 四ツ柳高茂「北海道のリニアモーターカー実用実験線(札幌~新千歳空港間)の誘致・建設計画について」 - 経団連月報1987年5月号(経済団体連合会)
  3. ^ a b c d e f g 興信データ株式會社 1991, よ1頁.
  4. ^ a b 北海道電力常務取締役 四ツ柳高茂 - 酒井節雄「電力役員 顔」(電力新報社 1967年)
  5. ^ よ之部 四ツ柳高茂 - 人事興信録 第23版 下(人事興信所)1966年
  6. ^ 石炭・石油・原子力・地熱等で安定供給体制を強化する北海道電力 - 経済時代1975年4月号
  7. ^ 北の灯とともに 四ツ柳高茂北海道電力相談役回想録(第4回)伊達火力と電源立地 - エネルギーフォーラム1991年10月号
  8. ^ a b 北の灯とともに 四ツ柳高茂北海道電力相談役回想録(第5回)危機から好機へ「泊発電所」 - エネルギーフォーラム1991年11月号
  9. ^ 1996年3月21日 日本経済新聞 夕刊 p19
  10. ^ 北の灯とともに 四ツ柳高茂北海道電力相談役回想録(第3回)電気料金改定の思い出 - エネルギーフォーラム1991年9月号
  11. ^ 四ツ柳高茂「啄木を偲んで」 - 通産ジャーナル1979年11月号(通商産業調査会)

参考文献

[編集]
  • 興信データ株式會社『人事興信録 第36版 下』興信データ、1991年。 
先代
岩本常次
北海道電力社長
第5代:1974年 - 1983年
次代
中野友雄