コンテンツにスキップ

唐橋在家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
唐橋在家
時代 江戸時代中期
生誕 享保14年6月7日1729年7月2日
死没 寛政3年9月29日1791年10月26日
別名 号:蘭園
官位 正二位権大納言
主君 桃園天皇後桜町天皇後桃園天皇光格天皇
氏族 唐橋家
父母 父:唐橋在廉
兄弟 在秀、在家庭田重熈正室
正室:黒田長貞の娘
在熙、五条為徳、唐橋豊熈、光子、堯道、文子、就子
テンプレートを表示

唐橋 在家(からはし ありいえ)は、江戸時代中期の公卿。唐橋在廉の子。官位正二位権大納言唐橋家25代当主。号は蘭園。

経歴

[編集]

在家は江戸期の有職故実の研究でつとに知られる。元服について記した『冠儀浅寡抄』、について記した『畢用録』、高齢公卿の装束について記した『宿徳装束抄』、狩衣について記した『布衣群色便蒙抄』ほか著書を数多く残した。『宿徳装束抄』や『布衣群色便蒙抄』には生地について近世の通説を疑う研究的態度が見られるなど、考証的志向がある。永田忠原と親しく、子・在熙は忠原の弟子であった。日記に『蘭園記草』がある。また彼の逸話は『閑窓自語』に見える。

系譜

[編集]

関連項目

[編集]