名古屋造形芸術短期大学
表示
名古屋造形芸術短期大学(なごやぞうけいげいじゅつたんきだいがく)は、かつて愛知県小牧市にあった私立の短期の美術大学。運営母体は、学校法人同朋学園。
1990年4月に、4年制の名古屋造形芸術大学が、同じ敷地内に開校。しばらくは並存する形で運営されていたが、2003年4月に廃止。名古屋造形芸術大学の1学部として、存続する事となった。
沿革
[編集]- 1967年4月 - 名古屋造形芸術短期大学開学。
- 1973年4月 - 定員を150名に増員
- 1975年4月 - 染色コース開設
- 1981年4月 - 造形芸術科を2つ(絵画・彫塑専攻、デザイン・工芸専攻)に分離。プロダクトデザインを環境デザインに改称。インテリアデザインコース開設。定員を240名に増員。
- 1983年4月 - インテリアデザインコース受講が二級建築士受験資格認定対象に
- 1985年4月 - 小牧市大草にキャンパス移転。造園デザインコース開設。
- 1986年4月 - 彫塑コースを彫刻コースに改称。造園デザインコースをランドスケープデザインコースに改称。インターメディア(総合芸術)コースを開設。定員を420名に増員。
- 1990年4月 - 4年制の名古屋造形芸術大学が同じ敷地内に開校。聴講生制度開設。彫刻コースが廃止され、名古屋造形芸術大学に移行開設。定員を320に増員。
- 1992年4月 - 編入学制度開設。聴講生を科目等履修生に名称変更。科目等履修生制度と研究生制度が発足。
- 1995年4月 - 全コースが学芸員資格認定対象に
- 2000年4月 - 2専攻8コースを2専攻6コース(日本画、洋画、インターメディア、ビジュアルデザイン、住・環境デザイン、工芸デザイン)に変更。定員を190名に縮小。
- 2002年4月 - 2専攻6コースを2専攻4コース(絵画、インターメディア、ビジュアルデザイン、スペース&クラフトデザイン)に変更。
- 2003年4月 - 名古屋造形芸術大学短期大学部と改称。定員110名に縮小。
- 2007年3月 - 学生募集を停止
学部・学科
[編集]- 造形芸術科
- 絵画・彫塑専攻
- デザイン・工芸専攻
取得資格・免許状
[編集]施設
[編集]- 造形芸術センター
- 国際交流センター
- 社会交流センター
- 図書館
著名な出身者
[編集]- 浅生ハルミン - イラストレーター[1]
- 石井聖岳 - 絵本作家[2]
- 伊藤秀男 - 絵本作家[3]
- 遠藤利克 - 彫刻家[4]
- 大嶽有一 - 彫刻家[5]
- カメントツ - 漫画家[6]
- くるねこ大和 - 漫画家[要出典]
- 末松則子 - 鈴鹿市長、元三重県議会議員[7]
- すぎはらけいたろう - 絵本作家[8]
- 中村剛 - イラストレーター[9]
- 畠中恵 - 小説家[10]
姉妹校
[編集]編入・進学実績(名古屋造形芸術短期大学含む)
[編集]- 造形芸術科:名古屋造形芸術大学ほか
所在地
[編集]- 愛知県小牧市大字大草字年上坂(おおくさ あざ ねんじょうざか)6004
交通手段
[編集]こまき巡回バスの温水プール・大草コースの造形大学前停留所下車、徒歩1分。
周辺
[編集]脚注
[編集]- ^ “浅生 ハルミン”. 筑摩書房. 2023年5月28日閲覧。
- ^ “vol.48 絵本作家 石井聖岳さん(前編)”. ミーテ. 2023年5月28日閲覧。
- ^ “プロフィール”. 伊藤秀男. 2016年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月28日閲覧。
- ^ “遠藤利克”. 大地の芸術祭. 2023年5月28日閲覧。
- ^ “大嶽有一(おおたけゆういち)”. 美濃加茂市民ミュージアム. 2023年5月28日閲覧。
- ^ “「こぐまのケーキ屋さん」作者が送る快活な人生 (4/10)”. 東洋経済ONLINE (2019年3月21日). 2023年5月28日閲覧。
- ^ “市長のページ プロフィール”. 鈴鹿市. 2021年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月28日閲覧。
- ^ “PROFILE”. すぎはらけいたろう. 2016年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月28日閲覧。
- ^ “著作者会員詳細 中村剛”. 日本似顔絵師協会. 2023年5月28日閲覧。
- ^ “【作家紹介】畠中恵(はたけなかめぐみ)”. 高知県立美術館. 2023年5月28日閲覧。