名古屋市立大高北小学校
表示
名古屋市立大高北小学校 | |
---|---|
北緯35度04分09秒 東経136度56分14秒 / 北緯35.06924度 東経136.937194度座標: 北緯35度04分09秒 東経136度56分14秒 / 北緯35.06924度 東経136.937194度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 名古屋市 |
設立年月日 | 1981年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210002181 |
所在地 | 〒459-8001 |
愛知県名古屋市緑区大高町字町屋川1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
名古屋市立大高北小学校(なごやしりつ おおだかきたしょうがっこう)は、愛知県名古屋市緑区大高町字町屋川にある公立小学校。
概要
[編集]- 青山四丁目の一部、大根山二丁目の一部、大高町(阿原の一部、伊賀殿、池之内の一部、猪根、大平戸、大正木、奥中道、柿木峡の一部、鎌磨、上蝮池、亀原、川原、北鎌研、北関山、北忠治山、北鶴田、北八洲ヶ淵、狐山、倉坂、小坂、三凹山、下熊瀬、下塩田、高山、茶臼山、鶴田 大高北小、天神、天神東、殿山、砦前、鳥戸、中熊瀬、中道、中屋敷、長根、西太郎山、西丸根、根土山、平地の一部、琵琶岬、藤岡、藤塚、文根山、細根、坊主山、町屋川、蝮池、丸根、南関山、南鶴田、八洲ヶ淵、八幡、夜寒、鷲津、鷲津山)などが通学区域であり、公立中学校の進学先は名古屋市立大高中学校である[1][2]。
- 校地は1980年までの名古屋市立大高中学校の校地である。
沿革
[編集]- 1981年(昭和56年)4月 - 名古屋市立大高小学校より分離し、開校する。校舎は旧・名古屋市立大高中学校を転用する。
- 1987年(昭和62年)9月 - 新校舎が完成する。
- 1992年(平成4年)3月 - プールを改築する。
交通アクセス
[編集]周辺施設
[編集]- 名古屋市立大高南小学校
- 名古屋市立大高小学校
- 名古屋大高郵便局
- 大高城址公園
- 鷲津砦公園
- 東海道本線大高駅
参考文献
[編集]- 愛知県小中学校長会『新学制五十周年記念 愛知県小中学校誌』1998年 pp.384