吉田駛馬
表示
吉田 駛馬(よしだ はやま[1]、1885年〈明治18年〉10月25日[2][3] - 没年不明)は、大正から昭和時代前期の台湾総督府官僚。新竹市尹。
経歴
[編集]吉田兼徳の二男として[1]、佐賀県藤津郡山浦村(能古見村を経て現鹿島市)に生まれる[2][3]。のち本籍を東京市赤坂区に置いた[3]。1912年(大正元年)渡台し、同年9月、台中庁庶課にて勤務する[3]。松岡拓殖合資会社庶務課長、新竹製糖庶務課長を経て、台中州属兼台中州郡属に任じ豊原郡に勤務し、台中州内務部地方課勤務、豊原郡庶務課長、大屯郡庶務課長、大屯郡守代理、台中州内務部地方課地方係長兼庶務課長を歴任し[2]、1932年(昭和7年)4月、台北州文山郡守に就任した[3]。
1935年(昭和10年)9月、新竹州中壢郡守に転じ[3]、1937年(昭和12年)8月16日、新竹市尹に就任した[2]。その後、台湾拓殖新竹支店長を経て、台中州米穀納入配給組合副組合長に就任した[1]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 帝国自治協会『全国市長銘鑑 : 自治制実施五十周年記念』帝国自治協会、1938年 。
- 太田肥州 編『新台湾を支配する人物と産業史』台湾評論社、1940年 。
- 人事興信所 編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年 。