吉沢一郎
表示
吉沢一郎(よしざわ いちろう、1903年11月6日[1] – 1998年1月22日[2][3])は、日本の登山家。一橋大学山岳部出身。1977年、吉沢が総指揮を取った日本登山隊はK2登頂を試みて成功し、これが世界で2番目のK2登頂成功例となった。
人物・生涯
[編集]麹町小学校卒業後、旧・明治中学校(現明治大学付属明治高等学校・中学校)中退を経て、1928年旧制東京商科大学(現一橋大学)卒業。電通映画社専務取締役。
元社団法人日本山岳会副会長。望月達夫、深田久弥、諏訪多栄蔵らとともに日本のヒマラヤ研究の第一人者であった。英国山岳会会員でもある[4]。1980年には公共広告機構(現:ACジャパン)のCMに起用された[5]。
著書
[編集]単著
[編集]- 『登高記』古今書院 1930年。全国書誌番号:47011117、NCID BN12196288
- 『北の山南の山 研究・随想・紀行』三省堂 1942年。NCID BN12198385
- 『山へ - わが登高記』文藝春秋、1980年。全国書誌番号:80038715、NCID BN06612344
翻訳
[編集]- フランシス・シドニー・スマイス(Francis Sydney Smythe)『ウィンパー伝』世界山岳名著全集[6]第2、あかね書房、1966年。全国書誌番号:49003260
- G. N. カーゾン(George Curzon)『シルクロードの山と谷』世界山岳名著全集第1、あかね書房、1967年。全国書誌番号:49003259、NCID BN08863458
- ベルナール・ピエール(Bernard Pierre)『ヒマラヤ、わがよき仲間』世界山岳名著全集第10、あかね書房、1967年。全国書誌番号:49003268、NCID BN08866015
- エリック・シプトン(Eric Shipton)『わが半生の山々』("Upon That Mountain")世界山岳名著全集第11、あかね書房、1967年。全国書誌番号:49003269、NCID BN0886606X
- ハロルド・ウィリアム・ティルマン(Bill Tilman)『赤道の雪』世界山岳名著全集第11、あかね書房、1967年。
- ノルウェー隊『ティリチ・ミール登頂』ヒマラヤ名著全集第11、あかね書房、1967年。全国書誌番号:49007189、NCID BN07326260
- W・アンスワース(Walt Unsworth[7])『そこに山があるから - アルプスの先駆者たち』経済往来社、1968年。全国書誌番号:68007761、NCID BA36326342
- コンウェイ(Martin Conway)[8]『カラコルムの夜明け』ヒマラヤ名著全集第9 あかね書房、1968年。全国書誌番号:49007187、NCID BN07322849
- G. ロウ「南極大陸横断」『白い大陸に賭ける人々』現代の冒険第5、文藝春秋、1970年。全国書誌番号:73015942、NCID BN02327969
- ジェラルド・モーガン(Gerald Morgan[9])『ヒマラヤ《人と辺境》 1 幻の探検家ネイ・イライアス[10]』斎藤明子共訳 白水社 1976年。全国書誌番号:73019744、NCID BN0175718X
- エドモンド・ヒラリー(Sir Edmund Hillary)『ヒラリー自伝 - サー・エドマンド・ヒラリー』草思社、1977年。ISBN 4794200633
- スイス山岳研究財団(独: Schweizerische Stiftung für Alpine Forschung)編『マウンテン・ワールド 第17巻 1968/69』小学館 1988年。
脚注
[編集]- ^ 『現代物故者事典 1997~1999』(日外アソシエーツ、2000年)p.648
- ^ 吉沢, 一郎, 1903-1998 - Web NDL Authorities (国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)
- ^ 日外アソシエーツ『人物物故大年表 日本人編〈2〉1946~2004』2006年、ISBN 4816919597、NCID BA74628594
- ^ 横山厚夫さんのエッセイ
- ^ 自ら老人に-私のK2 (吉沢一郎)|広告作品アーカイブ|ACジャパン
- ^ NCID BN08863378
- ^ CiNii Books 著者 - Unsworth, Walt
- ^ 『ウイリアム・マーティン コンウェイ』 - コトバンク
- ^ CiNii Books 著者 - Morgan, Gerald
- ^ ネイ・イライアス