コンテンツにスキップ

古井戸秀夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古井戸 秀夫
人物情報
生誕 (1951-10-08) 1951年10月8日(73歳)
日本東京都
出身校 早稲田大学
学問
研究分野 国文学古典芸能
研究機関 早稲田大学東京大学
テンプレートを表示

古井戸 秀夫(ふるいど ひでお、1951年10月8日[1] - )は、日本の歌舞伎研究者。東京都生まれ、東京都中野区在住、日本演劇協会会員(2023年現在[1])。東京大学人文社会系研究科教授を経て、同名誉教授

経歴

[編集]

1951年、東京都生まれ。1974年、早稲田大学第一文学部演劇専修を卒業し、同大学院文学研究科に進んで郡司正勝に師事した。1982年に同大学大学院博士課程を退学。

1981年より早大文学部助手。1984年に専任講師、1987年に助教授、1992年に教授昇進。2006年、東京大学次世代人文学開発センター文化資源学教授となった。2017年3月に東京大学を定年退職し、名誉教授・特任教授となった[2][3]

受賞・栄典

[編集]

研究内容・業績

[編集]

歌舞伎を研究テーマとし、所作事、生世話物、鶴屋南北を中心に研究テーマとする。該博な知識で文献考証を行うが、郡司に学んだ、論文に注をつけない執筆スタイルが特徴。

著書

[編集]

編著

[編集]

論文

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 日本演劇協会 2023, p. 58, 演劇人人名録
  2. ^ 東京大学 (PDF)
  3. ^ 早稲田大学出身の日本文学者としては初めて、東京大学文学部教授に就任した。

参考文献

[編集]
  • 日本演劇協会(監修・編集)『演劇年鑑2023別冊』日本演劇協会文化庁委託事業〉、2023年(2023年3月31日発行)、全123頁。ISBN 978-4-09-671311-2。「②職種・③住所・⑤生年月日・出生地・⑥卒業・⑦現職・⑧著書等・⑨受賞」