南京総領事館毒酒事件
表示
南京総領事館毒酒事件(なんきんそうりょうじかんどくしゅじけん)とは、1939年(昭和14年)6月10日に日本の在外公館である南京総領事館で発生した殺人事件[1]。 1954年に公訴時効を迎えた。
事件の概要
[編集]1939年6月10日、南京総領事館では清水留三郎外務政務次官の歓迎祝賀会が開かれ、清水政務次官の他に日本軍の要人や中華民国維新政府行政院長梁鴻志、立法院長温宗尭、綏靖部部長任援道、南京市長高冠吾ら合計20名ほどの来客があった。
8時ごろ乾杯の音頭と共に、一同は老酒を口にした。直後、苦しみを訴え昏倒する者、嘔吐する者が続出した。領事館警察の署長は、幸いにも老酒を飲んでいなかった[2]ため、直ちに部下の警察官に命じて中毒者の応急処置や緊急配備の敷設に当たった。宮下玉吉書記生と船山巳之作書記生は服毒した自らをかえりみずに来客達の介護を行ったが自らは手遅れとなり、夜半になると相次いで命を落とした[1]。11日朝には容態は良好で、快癒した者もいた。
捜査の結果、老酒の中に猛毒性のヒ素が検出され、さらに事件発生2時間前から中国人の給仕1人が姿を消していることが判明した。
その後、その中国人給仕から手紙が届いた。そこには「自分が犯人で、日本軍に恨みをもっていたこと。長年勤めていた領事館の方々には大変申し訳なかったこと。手紙が届く頃には香港経由で奥地に逃走している。」旨が記されていた。
この給仕の単独犯行か、あるいは背後関係があったのか。この手紙の真偽についても捜査が行われたが、結局未解決のまま終戦に至った。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 梶川正勝 『外務省警察略史』 1988年。
- “南京総領事館ニ於ケル中毒事件(宮下、船山両書記生殉職ヲ含ム)”. JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B02030667400、支那事変関係一件/南京総領事館ニ於ケル中毒事件(宮下、船山両書記生殉職ヲ含ム)(A-1-1-0-30_48)(外務省外交史料館). 2019年8月1日閲覧。