北海道道432号暑寒別雨竜停車場線
表示
一般道道 | |
---|---|
北海道道432号暑寒別雨竜停車場線 | |
総延長 | 21.3 km |
制定年 | 1962年(昭和37年) |
起点 | 北海道雨竜郡雨竜町国領 |
終点 | 北海道雨竜郡雨竜町7区 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |


北海道道432号暑寒別雨竜停車場線(ほっかいどうどう432ごう しょかんべつうりゅうていしゃじょうせん)は、北海道雨竜郡雨竜町国領から樺戸郡新十津川町を経由して雨竜町中心部に至る一般道道(北海道道)である。
起点にあたる雨竜沼湿原ゲートパーク入口から尾白利加ダムまでの間は未舗装区間が存在する。
路線データ
[編集]歴史
[編集]道路状況
[編集]重複区間
[編集]- 雨竜町
- 7区(国道275号)
地理
[編集]通過する自治体
[編集]- 空知総合振興局
- 雨竜郡雨竜町 - 樺戸郡新十津川町 - 雨竜町 - 新十津川町 - 雨竜町
交差する道路
[編集]- 雨竜町
- 国道275号 - 7区
- 北海道道279号江部乙雨竜線 - 6区・7区