コンテンツにスキップ

勝田充

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

勝田 充(かつた みつる、生年不詳 - 慶応元年(1865年))は、幕末幕臣旗本)。充万[1]とも。御家人・勝田弥十郎成信の次男、通称は次郎。官途は伊賀守。

生涯

[編集]

もともとは将軍にお目見え以下の御家人だったが、天保12年(1841年)に普請方に昇格し旗本となり、翌年には関東代官となり各地を転勤する。安政元年(1854年)に勘定吟味役となり、安政5年(1858年)3月には箱館蝦夷地御用江戸取扱を命ぜられた。同年神奈川開港取調掛に任ぜられ、外国奉行の補佐として横浜の開港を実現させている。万延元年(1860年箱館奉行となり従五位下伊賀守に叙任され2年在勤ののち、再び勘定吟味役となり江戸城本丸普請掛に精を出し、慶応元年(1865年)に没した。墓所は東京都新宿区四谷西念寺

注釈

[編集]
  1. ^ みつかず(北海道史人名字彙 第1巻)

参考文献

[編集]
  • 『広報古河』(2012年5月1日発行)
  • 『北海道史第1巻』(1918年)