コンテンツにスキップ

勝川俊雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勝川 俊雄
生誕 1972年????
日本の旗 日本 東京都
国籍 日本の旗 日本
主な受賞歴 日本水産学会 論文賞(2006年4月)
日本水産学会 奨励賞(2007年4月)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

勝川 俊雄(かつかわ としお、1972年 - )は、日本水産学者東京海洋大学准教授。一般社団法人海の幸を未来に残す会理事。専門は、水産資源管理、水産資源解析。

来歴

[編集]

東京都出身[1]1991年3月、桐蔭学園中学校・高等学校卒業、1991年4月東京大学教養学部理科一類入学、1995年3月、同大学農学部水産学科を卒業し、同年4月、同大学農学生命科学研究科修士課程進学、1997年3月、同大学農学生命科学研究科修士課程修了、同年4月、同大学農学生命科学研究科博士課程進学。

1998年1月、東京大学海洋研究所助手に就任、2002年1月、東京大学農学生命科学研究科で博士号を取得(論文博士)。2008年6月、三重大学生物資源学部准教授に就任。2013年、土佐料理・祢保希の運営会社である株式会社加寿翁コーポレーションの代表取締役社長の竹内太一と共に、一般社団法人海の幸を未来に残す会を立ち上げる[2]。2015年4月から東京海洋大学准教授。

発言

[編集]
  • 生態の把握もなされておらず、現地の資源管理体制も整っていない状態で、日本がアフリカ産ウナギの商業利用を検討したことについて、「食べるだけ食べて、資源が枯渇したら、別の地域から輸入すればよいというのは無責任だ」などと批判した[3][4][5]

著書

[編集]

単著

[編集]

共著

[編集]

監修

[編集]
  • 『魚のいない海』 エヌティティ出版 (2009年) ISBN 4757160410

番組出演

[編集]

ラジオ

[編集]

ネット番組

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 勝川俊雄”. SYNODOS. 2013年12月15日閲覧。
  2. ^ 【インタビュー】海の幸を未来に残す会代表理事・竹内太一さん(61) (1/2ページ) 2014.10.27
  3. ^ 勝川俊雄 (2012年7月27日). “[論点]水産資源の枯渇 ウナギ高騰 「食」再考を 勝川俊雄氏(寄稿)”. 読売新聞 東京朝刊 (読売新聞社): p. 10 
  4. ^ 「ウナギがなければビカーラを食えばいい」 日経記事に批判集中”. 株式会社リファイド (2013年5月3日). 2013年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月17日閲覧。
  5. ^ 勝川俊雄 (2013年4月). “勝川 俊雄(@katukawa)/2013年04月 - Twilog”. ロプロス. 2013年7月17日閲覧。

外部リンク

[編集]