前橋市役所
表示
前橋市役所 | |
---|---|
前橋市役所(左)・前橋市議会(右) | |
情報 | |
用途 | 市役所 |
事業主体 | 前橋市 |
敷地面積 | 5,956.10m2 |
建築面積 | 3,230.08m2 |
延床面積 | 21,517.60m2 |
階数 | 14階 |
高さ | 60.3m |
駐車台数 | 285台 |
竣工 | 1981年 |
所在地 |
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号 |
座標 | 北緯36度23分22秒 東経139度3分49秒 / 北緯36.38944度 東経139.06361度座標: 北緯36度23分22秒 東経139度3分49秒 / 北緯36.38944度 東経139.06361度 |
前橋市役所(まえばししやくしょ)は、日本の地方公共団体である前橋市の組織が入る施設(役所)である。
沿革
[編集]1892年(明治25年)4月1日 - 市制施行。庁舎は横山町の元前橋町役場(現在の千代田町二丁目)を使用[1]。
1893年(明治26年)7月20日 - 曲輪町の旧高等学校跡(現在の日本銀行前橋支店)に新庁舎落成、移転。建物は2階建木造瓦屋根、総工費3406円。前橋藩民事役所だったという由緒から、旧建物の玄関のみ新市庁舎の玄関として取付けた[2]。
1945年(昭和20年) - 戦災を避けるため市役所を臨江閣・同別館に移す。6月初旬に兵事厚生課を臨江閣別館に移した後、7月13、14日に財務貯蓄課を臨江閣別館に移し市役所分室とする。8月4日に防衛課及び土木水道課を残して全部が臨江閣・同別館に移転した。元の市役所庁舎は前橋空襲による被災を免れたが、残った2課も臨江閣に移り、元の市役所庁舎には前橋警察署が入った。1948年(昭和23年)以降段階的に旧庁舎に各課が戻る[3]。
1954年(昭和29年)7月12日 - 曲輪町35番地(現在の所在地)に4階建新市庁舎が完成、26日から執務開始[4]。
1981年(昭和56年)6月20日 - 新庁舎落成。鉄骨・鉄筋コンクリート造り、地下2階・地上12階建て、総工費64億1200万円。設計は坂倉建築研究所、施工は清水建設・佐田建設・小林工業[5]。
所在地
[編集]アクセス
[編集]窓口受付時間
[編集]市庁舎
[編集]- 概要
- 敷地面積:5,956.10平方メートル
- 建築面積:3,230.08平方メートル
- 延床面積:21,517.60平方メートル
- 構造:地下2階地上12階(鉄骨鉄筋コンクリート造)
- 建物の高さ:60.3メートル
- 駐車場:合計285台
- 各階の構成は市のウェブサイトを参照
- 1983年第24回BCS賞受賞。
支所
[編集]-
水道局
-
大胡支所
-
宮城支所
-
粕川支所
-
富士見支所
不祥事・事故
[編集]- 2019年1月23日 - 道路管理課の男性技師(25歳)が、さいたま市大宮区のビルで1月23日、元交際相手の女性(22歳)を殺害。28日、市は男性技師を懲戒免職処分とした[6]。さいたま地方法裁判所は、12月2日、元男性技師に懲役17年(求刑懲役20年)の実刑判決を言い渡した[7]。
脚注
[編集]- ^ 前橋市史編さん委員会『前橋市史 第五巻』1984年、204頁
- ^ 前橋市史編さん委員会『前橋市史 第五巻』1984年、204-205頁
- ^ 前橋市戦災復興誌編集委員会 編『戦災と復興』前橋市役所、1964年、70-72頁。
- ^ 前橋市史編さん委員会『前橋市史 第七巻 資料編2』1985年、1166頁
- ^ 前橋市史編さん委員会『前橋市史 第五巻』1984年、106-107頁
- ^ “前橋市が職員の男を懲戒免職 元交際相手の女性殺害”. 産経新聞 2019.1.28 18:59. 2020年8月15日閲覧。
- ^ “元前橋市職員に懲役17年 交際女性刺殺判決 さいたま地裁、「強固な殺意」認定”. 産経新聞 2019.12.3 07:08. 2020年8月15日閲覧。