内沼 (登米市)
表示
内沼(うちぬま)は、宮城県栗原市と登米市にまたがる低地自然湖沼である。
内沼 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 宮城県栗原市・登米市 |
面積 | 1.22 km2 |
最大水深 | 1.6 m |
平均水深 | 0.8 m |
![]() |
概要
[編集]
2021年10月4日撮影の4枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
渡り鳥の越冬地として、隣接する伊豆沼とともに有名な湖沼で、1985年にラムサール条約登録地となった[1]。
所在地
[編集]交通
[編集]内沼そばの「こんちゅう館(栗原市サンクチュアリセンターつきだて館)」までのルート。
最寄り駅までは遠く、歩道がないため、タクシーか自家用車をお勧めする。
脚注
[編集]- ^ “Izu-numa and Uchi-numa | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1992年1月1日). 2023年4月2日閲覧。
- ^ 宮城県伊豆沼サンクチュアリーセンター