コンテンツにスキップ

内ヶ崎康治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

内ヶ崎 康治(うちがさき こうじ、1903年12月8日[1][2] - 1975年9月2日[3])は、日本政治家宮城県富谷町長(3期)。

来歴

[編集]

宮城県黒川郡富谷村(のち富谷町、現・富谷市)出身[2]宮城県師範学校[1][2]。吉岡小、大衡小訓導となり[2]、戦時中は県関係の諸団体の要職を務めた[2]

戦後の1951年、富谷村議会議員に当選[2]。翌年、富谷村教育長となり[2]1955年富谷村長選挙に無投票で当選した[2]

富谷村は昭和の大合併で揺れたが、結局、村は単独で残る選択をした。そのため村は財政面で困難な状態に陥った[2]。このような中、中学校の体育館や音楽室の設置、町営住宅の建設、工場の誘致など、村の発展に力を尽くした[3]

これらの努力が実を結び、村の人口も増加に転じ、1963年に町制施行となった。内ヶ崎は初代町長となり、1967年まで務めた。

1975年72歳で死去。地方自治功労により、勲五等瑞宝章を受章した[3]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『日本の歴代町村長』第1巻、529頁。
  2. ^ a b c d e f g h i 『新訂 富谷町誌』932頁。
  3. ^ a b c 『新訂 富谷町誌』933頁。

参考文献

[編集]
  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代町村長』第1巻、歴代知事編纂会、1989年。
  • 富谷町誌編さん委員会編『新訂 富谷町誌』富谷町、1995年。