全米映画批評家協会賞 外国語作品賞
表示
![]() |
全米映画批評家協会賞 外国語映画賞(ぜんべいえいがひひょうかきょうかいしょう、National Society of Film Critics Award for Best Foreign Language Film)は、全米映画批評家協会によって贈られる賞の一つである。
受賞作品
[編集]年 | 題名 原題 |
監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
1990年 | 真夜中の虹 Ariel |
アキ・カウリスマキ | ![]() |
1991年 | ふたりのベロニカ La Double Vie de Véronique |
クシシュトフ・キェシロフスキ | ![]() ![]() |
1992年 | 紅夢 大紅灯篭高高掛 |
チャン・イーモウ | ![]() ![]() |
1993年 | 秋菊の物語 秋菊打官司 |
チャン・イーモウ | ![]() ![]() |
1994年 | トリコロール/赤の愛 Trois Couleurs: Rouge |
クシシュトフ・キェシロフスキ | ![]() ![]() ![]() |
1995年 | 野性の葦 Les roseaux sauvages |
アンドレ・テシネ | ![]() |
1996年 | 沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇 La Cérémonie |
クロード・シャブロル | ![]() ![]() |
1997年 | イゴールの約束 La Promesse |
ダルデンヌ兄弟 | ![]() |
1998年 | 桜桃の味 طعم گيلاس |
アッバス・キアロスタミ | ![]() |
1999年 | 恋の秋 Conte d'automne |
エリック・ロメール | ![]() |
2000年 | 作品賞が外国語映画のため受賞なし(『ヤンヤン 夏の想い出』) | ||
2001年 | 花様年華 花樣年華 |
ウォン・カーウァイ | ![]() ![]() |
2002年 | 天国の口、終りの楽園。 Y tu mamá también |
アルフォンソ・キュアロン | ![]() |
2003年 | 過去のない男 Mies vailla menneisyyttä |
アキ・カウリスマキ | ![]() |
2004年 | 母たちの村 Moolaadé |
センベーヌ・ウスマン | ![]() |
2005年 | 愛より強く Gegen die Wand |
ファティ・アキン | ![]() ![]() |
2006年 | 作品賞が外国語映画のため受賞なし(『パンズ・ラビリンス』) | ||
2007年 | 4ヶ月、3週と2日 4 luni, 3 săptămâni și 2 zile |
クリスティアン・ムンジウ | ![]() |
2008年 | 作品賞が外国語映画のため受賞なし(『戦場でワルツを』) | ||
2009年 | 夏時間の庭 L'Heure d'été |
オリヴィエ・アサヤス | ![]() |
2010年 | カルロス Carlos |
オリヴィエ・アサヤス | ![]() |
2011年 | 別離 جدایی نادر از سیمین |
アスガル・ファルハーディー | ![]() |
2012年 | 作品賞が外国語映画のため受賞なし(『愛、アムール』) | ||
2013年 | アデル、ブルーは熱い色 La vie d'Adele ? Chapitres 1 et 2 |
アブデラティフ・ケシシュ | ![]() |
2014年 | 作品賞が外国語映画のため受賞なし(『さらば、愛の言葉よ』) | ||
2015年 | 禁じられた歌声 Timbuktu |
アブデラマン・シサコ | ![]() |
2016年 | ありがとう、トニ・エルドマン Toni Erdmann |
マーレン・アデ | ![]() ![]() |
2017年 | エリザのために Bacalaureat |
クリスティアン・ムンジウ | ![]() ![]() ![]() |
2018年 | ROMA/ローマ Roma |
アルフォンソ・キュアロン | ![]() |
2019年 | 作品賞が外国語映画のため受賞なし(『パラサイト 半地下の家族』) | ||
2020 | Collective Colectiv |
Alexander Nanau[1] | |
2021年 | 作品賞が外国語映画のため受賞なし(『ドライブ・マイ・カー』) |