全日本アラブ争覇
表示
全日本アラブ争覇(ぜんにほんアラブそうは)とは川崎競馬場で行われていた競馬の重賞競走(平地競走)である。
概要
[編集]1952年にアングロアラブ系旧3歳馬による競走として創設。サラブレッド系旧3歳馬による全日本3歳優駿(現在の全日本2歳優駿)のアラブ版の競走で、開催時期も同じく11月 - 12月に行われた。当初は南関東公営競馬所属馬限定競走であったが、1985年からは地方競馬全国交流競走として行われた。しかし南関東地区のアラブ系競走の撤退に伴い1996年に廃止された。
歴代優勝馬
[編集]回数 | 施行日 | 優勝馬 | 性齢 | 所属 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 1952年9月23日 | キングフオード | 牡2 | 大井 | 1:32 2/5 | 佐野誠三 | 佐藤順次 | 佐藤順次 |
第2回 | 1953年11月4日 | オマタドロツプス | 牡2 | 大井 | 1:32 4/5 | 小林元治 | 小林元治 | 小俣福 |
第3回 | 1954年11月30日 | ダイゴカゲミツ | 牡2 | 大井 | 1:32 3/5 | 曾根和一 | 廿楽長市郎 | 山口保男 |
第4回 | 1955年11月26日 | ギンパイ | 牡2 | 川崎 | 1:32 2/5 | 永田旭 | 八木正雄 | 山口茂治 |
第5回 | 1956年11月26日 | サンチヤゴ | 牡2 | 川崎 | 1:39 0/5 | 朝倉文四郎 | 鳥飼元脩 | 岸根藏之助 |
第6回 | 1957年11月19日 | リキスベビー | 牡2 | 川崎 | 1:38 3/5 | 佐々木吉郷 | 三潟隆五郎 | 吉村辰雄 |
第7回 | 1958年11月19日 | オウゴンラツキー | 牡2 | 大井 | 1:38 3/5 | 朝倉文四郎 | 森田正一 | 樋口仙之助 |
第8回 | 1959年11月1日 | トワダホマレ | 牡2 | 大井 | 1:40.1 | 赤間清松 | 小暮嘉久 | 小暮はな |
第9回 | 1960年11月11日 | イズミオー | 牡2 | 川崎 | 1:39.7 | 永田旭 | 八木正雄 | 田中資敏 |
第10回 | 1961年10月9日 | ラツキーマンナ | 牡2 | 船橋 | 1:39.1 | 須田茂 | 谷口源吾 | 鈴木晴 |
第11回 | 1962年11月1日 | セントマサ | 牡2 | 大井 | 1:39.9 | 荒山徳一 | 廿楽長市郎 | 廿楽定夫 |
第12回 | 1963年11月13日 | テツカントウ | 牡2 | 大井 | 1:38.5 | 松浦備 | 小暮嘉久 | 松本顕吉 |
第13回 | 1964年11月4日 | ダイリン | 牡2 | 船橋 | 1:45.9 | 溝辺正 | 森田正一 | 安藤平造 |
第14回 | 1965年10月6日 | ハナノキネン | 牡2 | 大井 | 1:46.9 | 渥美忠男 | 森谷光雄 | 森谷俊枝 |
第15回 | 1966年11月20日 | リキスユリ | 牡2 | 大井 | 1:44.5 | 須田茂 | 高橋成実 | 高橋モトエ |
第16回 | 1967年11月1日 | ニユーヒカリ | 牡2 | 大井 | 1:45.1 | 須田茂 | 三坂博 | 近藤丈一 |
第17回 | 1968年12月11日 | グランドフジ | 牡2 | 船橋 | 1:44.1 | 渥美忠男 | 及川六郎 | 藤井昌盛 |
第18回 | 1969年11月23日 | スピードウラワ | 牡2 | 浦和 | 1:43.9 | 渥美忠男 | 池田銀一郎 | (株)小野田土地建物 |
第19回 | 1970年11月15日 | ナルビハヤテ | 牡2 | 大井 | 1:43.4 | 高橋雄太郎 | 大南栄蔵 | 古川米子 |
第20回 | 1971年11月24日 | タイムライン | 牡2 | 船橋 | 1:44.5 | 内野健二 | 竹田光雄 | 安西栄 |
第21回 | 1972年11月19日 | キングユワブチ | 牡2 | 船橋 | 1:43.5 | 内野健二 | 竹田光雄 | 川村喜一 |
第22回 | 1973年11月9日 | ウメノタイヨウ | 牡2 | 川崎 | 1:43.0 | 佐々木竹見 | 梅山満 | 田口真一 |
第23回 | 1974年11月6日 | バビロニアン | 牡2 | 大井 | 1:43.5 | 須田和正 | 須田明雄 | 近藤啓一 |
第24回 | 1975年11月25日 | グレートライヒ | 牡2 | 船橋 | 1:42.9 | 角田次男 | 宮下雅身 | (株)二葉 |
第25回 | 1976年11月19日 | カザンウンリユウ | 牡2 | 船橋 | 1:42.9 | 川島正行 | 鈴木茂樹 | 渡辺実 |
第26回 | 1977年11月14日 | ガバナースカレー | 牝2 | 船橋 | 1:43.0 | 田部和廣 | 木村万吉 | (有)木村牧場 |
第27回 | 1978年11月23日 | エビタカラ | 牡2 | 大井 | 1:41.9 | 佐々木竹見 | 山下春茂 | 海老沼裕子 |
第28回 | 1979年11月21日 | イケアレツポ | 牡2 | 船橋 | 1:43.6 | 渡辺市郎 | 宮下哲朗 | 池田豊治 |
第29回 | 1980年11月26日 | フアストセンプウ | 牡2 | 川崎 | 1:43.0 | 佐々木竹見 | 杉村繁盛 | 伊藤隆之 |
第30回 | 1981年12月2日 | タカラガバナ | 牝2 | 川崎 | 1:42.8 | 佐々木竹見 | 秋山重美 | 鈴木武征 |
第31回 | 1982年11月23日 | アサノトツプレデイ | 牝2 | 川崎 | 1:45.2 | 山崎尋美 | 佐藤金秋 | 浅井美佐夫 |
第32回 | 1983年11月26日 | カネヤマカザン | 牡2 | 大井 | 1:44.4 | 堀千亜樹 | 遠間波満行 | 山際芳勝 |
第33回 | 1984年11月29日 | イソナンブ | 牡2 | 北海道 | 1:43.0 | 高岡秀行 | 清水吉雄 | 梅川文仁 |
第34回 | 1985年12月4日 | オリエントキング | 牡2 | 北海道 | 1:45.9 | 松本隆宏 | 須藤三千夫 | 中川信幸 |
第35回 | 1986年12月3日 | インタータルガ | 牡2 | 北海道 | 1:43.3 | 高岡秀行 | 堂山芳則 | 茶谷輝夫 |
第36回 | 1987年12月16日 | テンハクリユウ | 牡2 | 岩手 | 1:44.7 | 佐藤雅彦 | 櫻田新一郎 | 小笠原江美子 |
第37回 | 1988年11月24日 | ホクトエンペラー | 牡2 | 船橋 | 1:45.8 | 桑島孝春 | 後藤稔 | (有)北斗牧場 |
第38回 | 1989年11月30日 | キミホマレ | 牡2 | 川崎 | 1:46.0 | 一ノ瀬亨 | 佐々木吉郷 | 平野修二 |
第39回 | 1990年12月5日 | サンマロット | 牡2 | 北海道 | 1:44.6 | 森下博 | 田中正二 | 大岡孝子 |
第40回 | 1991年12月18日 | マルワベスト | 牝2 | 浦和 | 1:44.2 | 佐藤隆 | 廣瀬龍夫 | (有)丸和ホース |
第41回 | 1992年11月25日 | マルシンヴィラーゴ | 牝2 | 北海道 | 1:40.1 | 米川昇 | 米川伸也 | 梅川文仁 |
第42回 | 1993年12月2日 | ミヤコスイセイ | 牡2 | 川崎 | 1:44.6 | 佐々木竹見 | 髙橋敏男 | (有)ミヤコ |
第43回 | 1994年12月7日 | ホマレショウハイ | 牡2 | 船橋 | 1:45.1 | 石崎隆之 | 出川博史 | 伊藤昭次 |
第44回 | 1995年12月13日 | マルゼンショウハイ | 牡2 | 船橋 | 1:46.5 | 秋田実 | 江川秀三 | 伊藤昭次 |
第45回 | 1996年11月27日 | タービュレンス | 牡2 | 岩手 | 1:45.2 | 佐藤雅彦 | 櫻田浩三 | 山本武司 |
- 距離:第1 - 4回 ダート1400m、第5 - 12回 ダート1500m、第13回- ダート1600m
- 出走条件:アングロアラブ系2歳馬・地方競馬全国
- 優勝馬の馬齢は2000年以前も現表記を用いている。
各回競走結果の出典
[編集]- 全日本アラブ争覇 歴代優勝馬 - 地方競馬全国協会、2014年8月1日閲覧
- 『南関東地方競馬重賞競走番組(平成11年度)』大井競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場、1999年、144-145頁
関連項目
[編集]- 全日本2歳アラブ優駿 - 同じくアングロアラブ系2歳馬による地方全国競走だった。