コンテンツにスキップ

入来院規重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
入来院規重
時代 江戸時代中期
生誕 天和2年(1682年
死没 元禄12年11月23日1700年1月12日
改名 亀寿(幼名)→島津忠矩(初名)→入来院規重
別名 又四郎、通称:又兵衛
戒名 隆祥院殿雲山宗泊大居士
墓所 隆祥寺
主君 島津綱貴
薩摩藩
氏族 都城島津家入来院氏
父母 父:島津久理、母:入来院重頼
養父:入来院重堅
兄弟 万亀(夭折)、島津久龍規重
養子:明雅島津光久十七男)
テンプレートを表示

入来院 規重(いりきいん のりしげ)は、江戸時代中期の薩摩藩士。薩摩入来領主、入来院氏21代当主。

生涯

[編集]

天和2年(1682年)、都城島津家島津久理の次男として生まれる。元禄11年(1698年)、入来院氏先代当主・入来院重堅が実家の日置島津家に帰家したため、元禄12年(1699年)正月22日に藩主・島津綱貴の命で入来院家を相続して又兵衛規重と称した。

同年3月、三番組御番頭となる。疱瘡により11月23日没。享年18。遺骸は実家の都城に運ばれ、隆祥寺に葬られた。

家督は島津光久の十七男(規重の叔父にあたる)の虎助(重矩)が養子となって相続した。

参考文献

[編集]
  • 『入来村史』