佐渡版画村美術館
表示
![]() | |
---|---|
![]() 外観 | |
![]() | |
施設情報 | |
正式名称 | 佐渡版画村美術館 |
専門分野 | 美術館 |
管理運営 | 一般社団法人 佐渡版画村 |
開館 | 1984年(昭和59年)7月 |
所在地 | 新潟県佐渡市相川米屋町38-2 |
位置 | 北緯38度2分6.5秒 東経138度14分27.2秒 / 北緯38.035139度 東経138.240889度座標: 北緯38度2分6.5秒 東経138度14分27.2秒 / 北緯38.035139度 東経138.240889度 |
プロジェクト:GLAM |
佐渡版画村美術館(さどはんがむらびじゅつかん)は、新潟県佐渡市相川米屋町にある版画専門の私立美術館。
概要
[編集]版画家・高橋信一が指導した版画運動の成果を集める。高橋の遺作や佐渡在住のアマチュア作家の作品を中心に300点ほどを常設展示している。
建物は佐渡市指定有形文化財「旧相川裁判所」を利用している[1]。
佐渡島では毎年「全国高校版画選手権大会(はんが甲子園)」が開催されており、版画愛好者が千人を超えると言われている[2]。
- 開館日:3月 - 11月(この間の休館日はないが、12月 - 2月は休館)
アクセス
[編集]- 新潟交通佐渡 「佐渡版画村」バス停より徒歩すぐ
- 新潟交通佐渡 「相川」バス停(市役所相川支所前)より徒歩約10分
周辺
[編集]周辺一帯の地域は佐渡金山の鉱山町となっており、重要文化的景観に選定されている。
ドキュメンタリー
[編集]脚注
[編集]外部リンク
[編集]- 佐渡版画村美術館 佐渡市公式観光情報サイト さど観光ナビ
- 佐渡版画村美術館 公式ウェブサイト - ウェイバックマシン(2019年1月18日アーカイブ分) ※2019年9月現在ではWEBサイトは閉鎖中
- 佐渡版画村美術館 (sado.hangamura) - Facebook