コンテンツにスキップ

伊邪那岐神社 (上牧町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江戸時代の年号が記されている物が数個在ります
伊邪那岐神社
所在地 奈良県北葛城郡上牧町下牧512
位置 北緯34度34分29.7秒 東経135度42分25.6秒 / 北緯34.574917度 東経135.707111度 / 34.574917; 135.707111座標: 北緯34度34分29.7秒 東経135度42分25.6秒 / 北緯34.574917度 東経135.707111度 / 34.574917; 135.707111
主祭神 伊邪那岐命
社格 式内社(小)・村社
本殿の様式 一間社流造
例祭 夏季例祭:7月16日
秋季例祭:10月16日
地図
伊邪那岐神社の位置(奈良県内)
伊邪那岐神社
伊邪那岐神社
伊邪那岐神社 (奈良県)
テンプレートを表示

伊邪那岐神社(いざなぎじんじゃ)は奈良県北葛城郡上牧町にある神社である。式内社で、旧社格村社片岡城跡の南端に位置する。

祭神

[編集]

伊邪那岐命を主祭神とし、天児屋根命春日神)・応神天皇八幡神)・住吉三柱神倉稲魂命稲荷神)を配祀する。

歴史

[編集]

創立の年代等は不詳である。文献の初出は、『日本三代実録貞観元年(859年)正月27日条、従五位上の神階を授けるという記述である。延喜式神名帳では「大和国葛下郡 伊射奈岐神社」と記載され、小社に列格している。

かつては東方の忍山にあったが、片岡城築城の際に守護神として当地へ移ったと伝わる。江戸時代までは五社明神(五社の宮)と称していた。

明治7年(1875年)に村社に列格し、明治40年(1907年)に神饌幣帛料供進社に指定された。

アクセス

[編集]