コンテンツにスキップ

伊勢市立四郷中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊勢市立四郷中学校
過去の名称 四郷村立四郷中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 伊勢市
設立年月日 1947年(昭和22年)5月
閉校年月日 1963年(昭和38年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 (郵便番号なし)
三重県伊勢市楠部町
北緯34度29分9秒 東経136度43分44秒 / 北緯34.48583度 東経136.72889度 / 34.48583; 136.72889
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

伊勢市立四郷中学校(いせしりつしごうちゅうがっこう)は三重県伊勢市にあった公立中学校

概要

[編集]

戦前の神宮皇學館の学生寮を校舎としていたが[1]、1963年度(昭和38年度)から新設される皇學館高等学校へ、校地を貸与することとなったため廃校となる[2]

沿革

[編集]
  • 1947年(昭和22年)5月 - 四郷村立四郷中学校が創立、四郷村立四郷小学校に併置する[3]
  • 1949年(昭和24年)4月 - 独立校舎に移転する[3]
  • 1955年(昭和30年)1月1日 - 四郷村が伊勢市に編入されるのに伴い伊勢市立四郷中学校に改称する。
  • 1962年(昭和37年)末 - 皇學館が伊勢市に対し四郷中学校の譲渡を要望、当時の伊勢市長は深刻な高校進学難の解消を理由に協力の意向を示す[4]
  • 1963年(昭和38年)1月28日 - 伊勢市議会全員協議会において、下記の伊勢市教育委員会の案を了承する[5][6]
    • 1963年度(昭和38年度)から四郷中学校(当時の生徒数384人)を倉田山中学校(当時の生徒数2,254人)に合併する。
    • 1964年度(昭和39年度)に新校舎の建設にかかり、1965年度(昭和40年度)の完成を目標に適正規模(約700人)の2つの中学校に分離する[7]
    • 廃校後の四郷中学校の敷地を皇學館高等学校に10年間無償貸与する。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 倉田山中学校へ統合、廃校となる。

参考文献

[編集]
  • 『四郷小学校百周年記念誌』(昭和63年6月20日発行、四郷小学校創立百周年事業実行委員会)
  • 『皇學館百二十年史年表』(平成14年4月30日発行、学校法人皇學館)

脚注

[編集]
  1. ^ 市の財政難により校舎は改築されなかった
  2. ^ 昭和38年3月15日 中日新聞 7ページ 伊勢志摩版 記事「最後の卒業生巣立つ 新年度から廃校の伊勢市四郷中」
  3. ^ a b 『四郷小学校百周年記念誌』25ページ
  4. ^ 昭和38年1月8日 伊勢新聞 1ページ 記事「伊勢に二つの私立高校 四月開校めざし準備進む」
  5. ^ 昭和38年1月29日 中日新聞 6ページ 三重版 記事「市有地を無償貸与 伊勢 新設私立高へ十年間」
  6. ^ 『皇學館百二十年史年表』62ページ
  7. ^ 実際には四郷中学校の廃校から3年後の1966年伊勢市立五十鈴中学校が倉田山中学校から分離し創立している