今泉省三
表示
今泉省三(いまいずみ せいぞう[1]、1905年10月4日[1] - 1978年12月14日[2])は、日本の歴史家。
経歴
[編集]新潟県長岡市生まれ。1929年、明治大学政治経済科専門部卒業[3][4]。長岡市役所に勤務し、厚生課長、秘書課長[5]等を務める傍ら、長岡地方の郷土史研究を行い、『長岡の歴史』の執筆や資料集『越佐叢書』の編纂を行う。1955年には長岡市立互尊文庫館長となり、1965年退職[6]。
参考文献
[編集]- 今泉省三『下川西の歴史』下川西の歴史編集委員会、1967年、奥付。NCID BN13486512。
- 国勢協会 編『国勢総覧』(13版)国際連合通信社、1955年、459頁。 NCID BN01582676。
- 日本著作権協議会 編『著作權臺帳(第7版) 文化人名録 昭和33年版』日本著作権協議会、1958年、735頁。
- 真水淳「解題」『越佐叢書』 16巻、野島出版、1980年、3-4頁。 NCID BN03083666。
脚注
[編集]- ^ a b 日本著作権協議会 1958
- ^ 真水淳 1980
- ^ 『明治大学一覧 昭和12年11月』明治大学事務局、1937年、138頁。NDLJP:1463753/217。
- ^ 『明治大学校友会名簿』明治大学校友会本部、1935年、69頁。NDLJP:1459006/41。
- ^ 国勢協会 1955
- ^ 今泉省三 1967