コンテンツにスキップ

京都市立安朱小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都市立安朱小学校
京都市山科区にある安朱小学校の正門の写真です。
地図北緯34度59分45秒 東経135度49分05秒 / 北緯34.99575度 東経135.81796度 / 34.99575; 135.81796座標: 北緯34度59分45秒 東経135度49分05秒 / 北緯34.99575度 東経135.81796度 / 34.99575; 135.81796
国公私立の別 公立学校
設置者 京都市
設立年月日 1968年(昭和43年)4月
昭和45年5月26日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B126210000974 ウィキデータを編集
所在地 607-8015
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都市立安朱小学校(きょうとしりつ あんしゅしょうがっこう)は、京都府京都市山科区公立小学校

概要

[編集]

京都市山科区に位置する小学校。1968年(昭和43年)4月に京都市立山階小学校安朱分校として開校した。

2014年(平成26年)5月時点の児童数は、246名[1]

沿革

[編集]
  • 1968年(昭和43年)4月 – 京都市立山階小学校安朱分校として開校[2][3]
  • 1969年(昭和44年)5月 – 京都市立安朱小学校として独立[2][3]
  • 1970年(昭和45年)5月26日 – 講堂竣工。この日を創立記念日とする[2]
  • 1974年(昭和49年)10月–12月 – 学校緑化の一環として888本を植樹[2]
  • 1978年(昭和53年)5月 – 創立10周年記念式挙行[2]
  • 1988年(昭和63年)5月 – 創立20周年記念式典挙行[2]
  • 1998年(平成10年)5月 – 創立30周年記念式典挙行[2]

校名の由来

[編集]

学校の所在地である「安朱」の地名は、古くは北方を安祥寺、南方を朱雀と唱えていたが、いつの頃からかそれぞれの地名の上の字を合わせて安朱と称せられるようになり、広く大きい地域をさすようになった。「安」とは、やすらかであり、子供たちのやすらかな成長を願っている。「朱」とは、辞書に「木の真ん中、そこはあい」とあり、木の幹の真ん中のあかいところを示す。すなわち「安朱」とは、子ども達の純心〔ママ〕な美しい心と燃えるような向学心を現わし、この校名には、美しい心を持ちひたすらに学びやすらかに伸び伸びと育つ子ども達の大きな(立派な)学校という願いがこもっている [2]

脚注

[編集]
  1. ^ 平成26年度教育調査統計
  2. ^ a b c d e f g h 安朱小30年の歩み
  3. ^ a b 京都市山科区のプロフィール--山科区の生い立ち

参考文献

[編集]
  • 全国学校データ研究所編 『全国学校総覧 2015年版』 原書房 2014年

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]