コンテンツにスキップ

京都市立修学院小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都市立修学院小学校
地図北緯35度03分10秒 東経135度47分38秒 / 北緯35.0527度 東経135.79379度 / 35.0527; 135.79379座標: 北緯35度03分10秒 東経135度47分38秒 / 北緯35.0527度 東経135.79379度 / 35.0527; 135.79379
過去の名称 修学院村立修学院小学校尋常小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 京都市
校訓 正しく 楽しく たくましく~自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の推進~
設立年月日 1916年(大正5年)4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B126210000322 ウィキデータを編集
所在地 606-8021
京都府京都市左京区修学院沖殿町1
外部リンク [1]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都市立修学院小学校(きょうとしりつしゅうがくいんしょうがっこう)は、京都府京都市左京区沖殿町1に所在する公立小学校

沿革

[編集]

当校沿革は、「京都市立修学院小学校沿革」より参照

略歴

[編集]

当校は、1916年に修学院村立修学院尋常小学校として設立された。

年表

[編集]
  • 1873年(明治6年)5月 - 一乗寺尋常小学校創立
  • 1874年(明治7年)8月 - 修学院尋常小学校創立
  • 1876年(明治9年)- 高野尋常小学校創立
  • 1908年(明治41年)- 修学院尋常小学校が廃校、松ヶ崎橋西詰に松ヶ崎・修学院二ヶ村組合立格知尋常小学校を設置[1]
  • 1916年(大正5年)4月1日 - 愛宕郡修学院村松ヶ崎村との組合を解散し、格知小学校を廃校。修学院村立修学院尋常小学校を設立する
  • 1916年(大正5年)11月2日 - 当校校舎が完成する。
  • 1920年(大正9年) - 校歌ができる
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により京都市修学院国民学校となる。
  • 1945年(昭和20年)
    • 4月 - 軍需生産を担う工場の疎開のため、校舎すべてが三菱重工業の工場に転換される。それにより全校児童は、各地域に分散して授業をする。
    • 9月 - 終戦となり、児童らは当校に復帰する
  • 1947年(昭和22年)- 学校教育法施行により京都市立修学院小学校に改称
  • 1950年(昭和25年)- 育成学級(ひまわり学級)を設置
  • 1959年(昭和34年)- 京都市立修学院第二小学校が設置され、当校から分離する
  • 1976年(昭和51年)- 京都市立上高野小学校が設置され、当校から分離する
  • 2012年(平成24年)11月 - 6年生が男子400メートルリレーで,全国大会出場する
  • 2013年(平成25年)12月 - 6年生がクロスカントリー全国大会に出場する
  • 2020年(令和2年)3月5日 - 新型コロナウイルス感染症防止のため,5月31日まで臨時休業となる
  • 2021年(令和3年)2月 - GIGAスクール構想に基づく取組が始まる。

通学区域

[編集]
  • 京都市左京区一乗寺・修学院地域の一部[2]

関連項目

[編集]

著名な卒業生

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 京都市立松ヶ崎小学校沿革
  2. ^ 京都市左京区の京都市立小中学校の通学区域

外部リンク

[編集]