コンテンツにスキップ

京都大学医療技術短期大学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都大学医療技術短期大学部
大学設置 1975年
創立 1899年
廃止 2007年
学校種別 国立
設置者 国立大学法人京都大学
本部所在地 京都府京都市左京区聖護院川原町53
学部 看護学科
衛生技術学科
理学療法学科
作業療法学科
研究科 助産学特別専攻
テンプレートを表示

京都大学医療技術短期大学部(きょうとだいがくいりょうぎじゅつたんきだいがくぶ、英語: College of Medical Technology, Kyoto University)は、京都府京都市左京区聖護院川原町53に本部を置いていた日本国立大学である。1975年に設置され、2007年に廃止された。大学の略称は京大医短または医短[注 1]。学生募集は2003年度まで[注 2]2007年3月31日廃止[1]。現在は京都大学医学部保健学科となった後、京都大学医学部人間健康科学科に改称している。

概要

[編集]

大学全体

[編集]
  • 京都大学医療技術短期大学部は1975年京都大学に併設された日本国立短期大学。当初は看護学科と専攻科のみだったが、順次学科の増設がなされ、最終的には4学科と専攻科1専攻にまで発展した。

建学の精神(校訓・理念・学是)

[編集]

教育および研究

[編集]
  • 京都大学医療技術短期大学部は医学部の連携の下で教育が行われていた。

学風および特色

[編集]
  • 京都大学医療技術短期大学部は医学部附属看護学校および同附属助産婦学校・同附属臨床検査技師学校を発展する形で設置された。

沿革

[編集]
  • 1899年 京都帝国大学医科大学附属医院看護婦見習講習科を置く。
  • 1902年 産婆講習科を置く。
  • 1911年 産婆講習科が産婆養成所となる。
  • 1916年 京都帝国大学医科大学附属医院看護婦講習科に改称。
  • 1922年 京都帝国大学医学部附属医院看護婦産婆養成所に改組。看護婦科と産婆科を置く。
  • 1945年 京都帝国大学医学部附属医院厚生女子部に改組。
  • 1947年 京都大学医学部附属医院厚生女子部に改称。
  • 1948年 専攻科を置く。
  • 1951年3月 専攻科を京都大学看護学校に改称。
  • 同年4月 京都大学看護学校を京都大学医学部附属看護学校に改称。
  • 1952年 助産婦科を設置。
  • 1954年 助産婦科が京都大学医学部附属助産婦学校として独立する。
  • 1959年 京都大学医学部附属衛生検査技師学校が設置される。
  • 1972年 同附属臨床検査技師学校に改組。
  • 1975年 京都大学医学部附属看護学校および京都大学医学部附属助産婦学校の改組発展して京都大学医療技術短期大学部看護学科(在学者数:男子7、女子54[2][3])と専攻科助産学特別専攻を置く。
  • 1976年 京都大学医学部附属臨床検査技師学校を発展改組して衛生技術学科(在学者数:男12、女28[2][4])を増設する。
  • 1977年 看護学科と専攻科の校舎が移転される。
  • 1978年 衛生技術学科の校舎が移転される。
  • 1982年 学科を増設。
    • 理学療法学科:学生数20(うち男10)[2][5]
    • 作業療法学科:学生数20(うち男9)[2][5]
  • 2003年 最後の学生募集となる[6]
  • 2006年 専攻科最後の学生募集となる[7]
  • 2007年3月31日廃止[1]

基礎データ

[編集]

所在地

[編集]
  • 京都府京都市左京区聖護院川原町53

象徴

[編集]
  • 京都大学医療技術短期大学部のカレッジマークは、の計2枚からなるユリノキをイメージしたものとなっていた。図案は1981年7月に決定され、当時「生物学」の科目を担当していた、阪口吉蔵により考案された[8]

教育および研究

[編集]

組織

[編集]

学科

[編集]
  • 看護学科
  • 衛生技術学科
  • 理学療法学科
  • 作業療法学科

専攻科

[編集]
  • 助産学特別専攻

別科

[編集]
  • なし

取得資格について

[編集]

受験資格

大学関係者と組織

[編集]

大学関係者組織

[編集]
  • 同窓会組織として紫緑会がある[9]

大学関係者一覧

[編集]

大学関係者

[編集]

歴代学長

施設

[編集]

キャンパス

[編集]
  • 短大キャンパスは放送大学京都学習センターの隣にあった[8]
  • 設備:地上5階・地下1階の校舎となっていた[8]

[編集]
  • なし。但し、過去には白眉寮と称した学生寮が短大校舎の隣にあり、それが現在の放送大学京都学習センターとなっている[8]。また京都大学の熊野寮と吉田寮が同学学生の入寮を認めていた。

対外関係

[編集]

系列校

[編集]

卒業後の進路について

[編集]

就職について

[編集]
  • 全学科、専門職を活かした職についた人が大半だったとみられる。京都大学医学部附属病院をはじめ大手の医療機関に就職しているものとみられる。

編入学・進学実績

[編集]

参考文献

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 京都大学関係者間での呼称。
  2. ^ 専攻科は2006年度まで。
  3. ^ 1979年度版以前は『短期大学一覧』

出典

[編集]
  1. ^ a b 平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』243頁「京都大学医療技術短期大学部」の項より。
  2. ^ a b c d 出典:『全国学校総覧
  3. ^ 昭和51年度版32頁より。
  4. ^ 昭和52年度版32頁より。
  5. ^ a b 昭和58年度版35頁より。
  6. ^ 当時の入学者数についてはデータでみる京都大学#2003年も参照
  7. ^ 当時の入学者数についてはデータでみる京都大学#2006年も参照
  8. ^ a b c d 2000年度用入学案内冊子より
  9. ^ 医療技術短期大学部を参照。
  10. ^ a b 『短大螢雪 5月臨時増刊 短大・学科内容案内号』(旺文社。1999年5月発行)432ページより一部抜粋。

関連項目

[編集]