二階堂行久
表示
時代 | 鎌倉時代前期 - 中期 |
---|---|
生誕 | 元久2年(1205年) |
死没 | 文永3年12月17日(1267年1月13日) |
改名 | 行久→行日(法名) |
別名 | 通称:隠岐四郎左衛門尉、隠岐大夫判官、常陸入道 |
官位 | 左衛門尉、常陸介、従五位下 |
幕府 | 鎌倉幕府 評定衆 |
氏族 | 藤原南家乙麻呂流 二階堂氏 |
父母 | 父:二階堂行村 |
兄弟 | 基行、行義、行久、行方、惟行 |
二階堂 行久(にかいどう ゆきひさ)は、鎌倉時代前期から中期にかけての武士。鎌倉幕府評定衆。
略歴
[編集]元久2年(1205年)、二階堂行村の子として誕生。寛元元年(1243年)、出家し行日を名乗る。
建長元年(1249年)、評定衆となる。『吾妻鏡』には寛喜2年(1230年)12月9日から弘長3年(1263年)正月18日まで記載がある。 弘長元年(1261年)幕府は新制を発して評定衆と引付衆から誓書を徴したが、行久は提出しなかったため除名となった[1]。 文永3年(1267年)、死去。
官歴
[編集]- 延応元年(1239年)4月13日 - 検非違使補任、左衛門尉[2]。
- 仁治2年(1241年)4月9日 - 叙留[3]。
- 仁治2年(1241年)7月26日 - 従五位上[3]。
- 寛元元年(1243年)4月9日 - 常陸介[3]。
- 寛元3年(1245年)9月 - 出家[3]。
- 建長元年(1249年)7月 - 鎌倉幕府評定衆[4]。
- 弘長元年(1261年)3月 - 除評定衆[3]。
- 文永3年(1267年)12月17日 - 卒、享年62[3]。
脚注
[編集]- ^ 「吾妻鏡」、『史料総覧』5編905冊58頁
- ^ 「関東評定伝」、『大日本史料』延応1年4月13日条、5編12冊392頁
- ^ a b c d e f 「関東評定伝」、『史料総覧』5編905冊129頁
- ^ 「関東評定伝」、『大日本史料』5編31冊90頁
関連史料
[編集]- 「Kokushikan nichiroku」 - 著者:Gahō Hayashi、Shunsai Hayashi、山本武夫、Takeo Yamamoto 出版社:八木書店、2005年、ISBN- 4797112948、ISBN-9784797112948